こんばんは、sannigo(さんご)です。
昨日も今日も雨が降ったりやんだりで、気温もだいぶ下がってきました。
こんな夜は、おいしくて温かいお鍋やおでんでお腹から暖まりたいもんです。
冬はやっぱり『おでん』です。
それぞれ家庭のおでんの味やタネがあるかと思いますが、今どきはどんなおでんが人気なんでしょう?
静岡おでん
ちなみにさんごの生まれたところは『静岡おでん』が主流です。
静岡おでんって召し上がったことありますか?
多分初めて見る方はビックリ仰天じゃないでしょうか?
なんせ!真っ黒なんです。
真っ黒な煮汁の中に1本1本串に刺さった「タネ」がグツグツ、グツグツ煮えています。
おかかの粉をまぶして食べます。
ちなみに子供の頃からおでんは、近所の駄菓子屋さんで売ってました。
そろばん教室やピアノ教室の帰り、小腹がすくと友達と誘い合って寄ったもんです。
静岡おでんの作り方
静岡おでん by オークルマルシェ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが322万品
おでんのタネ
皆さんは、おでんの具は何が一番お好きですか?
本日、放送されました『嵐にしやがれ』のオープニングでのことです。
MC櫻井さんの「寒くもなってきましたけど、最近はコンビニでおでん買ったりしますか?」というお題で、次々に好きなおでんの具を答えて、だいぶ盛り上がってました。
嵐のメンバーが好きなおでん
櫻井さん・・・僕の中では冬の寒いときにロケとか、ドラマの撮影とかやってるときに買うものなの。
相葉さん・・・最近すごく好きなのが卵。昔はポソポソがきらいだった。今はポソポソがいいの!もっとポソポソしてほしい。
二宮さん・・・やばいちくわぶ(こういうのはだめなの。こうなってるやばいのがいい)わかりにくいですね。汁が染み込みまくっているちくわぶのことみたいです。
多分、これに味が染みまくってしんなりした奴だよね。確かにおいしい。
大野さん・・・大根、しらたき、卵。卵のボソボソはいや、ボソボソは汁に溶かす
ちょっと辛子で混ぜて吸うの。120%楽しんでるじゃん!!By櫻井さんからツッコミ。
松本さん・・・「どう食べていいのか未だにわかんない。どのタイミングで食べていいかわかんない。結局メンバーがコンビニで好きなものでいいよ」とお題変更。
おでんじゃなくなって「水だね」だって(爆笑)本当にらしさ全開でした。
ちなみにさんご・・・ナルトとこんにゃくが大好きです。
ナルトってどこでも入っているかな?
あの宇宙の果てまで伸びていきそうな螺旋が大好きです。
自分の家のおでんはこんな感じで一番好きなナルトは必ず投入します。
おでんの定番
- 大根
- こんにゃく
- ゆで卵
- ちくわ
- はんぺん
- じゃがいも
- がんもどき
- さつま揚げ
- ごぼう巻き
最近のタネはこんなものまで
っていうタネを紹介してる本やテレビ番組があります。
どうなんでしょうか?ぜひ、みなさまもお試しあれ。
-
ロールキャベツ・・・これは結構かんたんでおいしいです。
-
トマト・・・トマトオンリーのおでんがけっこうおいしいんです。超ヘルシー。
-
たまねぎ・・・このたまねぎオンリーのおでんも癖になります。
-
厚焼き玉子・・・滲み出るだし汁がおいしい
- いか・・・どうかな~?
- たこ・・・たこはおいしそう。
-
にんじん・・・なんか色が出そうだし、試したくないかな?
-
しいたけ・・・鍋には合うけど、どうなんでしょう?
-
里芋・・・お雑煮には入れるし、じゃがいもは定番だからあり。
-
牛すじ・・・静岡おでんには入ってます。
-
手羽肉・・・手羽元、手羽先は結構定番で入れます。
-
豚バラ・・・下茹でして脂を落とさないとギラギラおでんになりそうです。
というわけで、これからの寒い冬の定番、おでん。
出番が増えるのは確実です。時には予想もしないおでん種も試したらけっこうおいしくてはまってしまうかも?です。
まとめ
寒い冬にあっつあつのおでん。
かなり、リーズナブルだし、おいしいし体が暖まります。しかも調理が簡単!長持ち!
これからの我が家では大活躍の予定です。
地方で独特のおでんタネもありそうですね。
もし、こんな珍しいおでんタネを知ってるよ!
我が家のおでんはこれが鉄板!
なんてご意見がありましたら、ぜひお気軽にコメントをお願いします。
お待ちしています。
皆様もぜひ、変わり種のおでんも作ったりして、暖かくおいしい冬をおすごしください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
では、またです。