sannigoのアラ還日記

アラ還女sannigo(さんご)の穏やかな毎日を記録しています。

エアコンは換気できないんだって、コロナ禍の換気は窓に換気扇、扇風機を上手に使うしかないよね。

こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。

各地で気温がぐ~んと上がってきました。名古屋や岐阜では今日の最高気温は30℃を予測しています。

 

夏日や真夏日が増えてきそうな予感がしますが、でもそろそろ梅雨入りしそうな時期でもあります。

 

ジリジリ暑いのもジメジメ暑いのもいやなんですけど…。そろそろエアコンをつけなくちゃいけないですよね。

 

ところでエアコンでは換気できないって知っていました?

 

なんかダイキンさんっていうメーカーさんが”換気”についてのアンケートをしたそうです。

 

Q.直近3ヶ月で、換気に対する関心は高くなりましたか?

A.79.2%の人が「高くなった」

Q.換気ができているか?

A.74.5%が「十分できている」

 

と回答し、換気への関心がかなりあるという結果になったそうです。

ただ、

Q.ほとんどのエアコンでは換気できないことを知っていましたか?

A.54.4%が「知らなかった」

という回答だったそうです。

 

そうですよね。エアコンは換気できないなんて、私ももちろん知りませんでした。コロナ禍で換気しないといけないと言われていますが、これは困りました。やはり窓を開けるしかないのでしょうか?

 

てことで、今回はほとんどのエアコンが換気できないなら、コロナ禍の換気は窓に換気扇、扇風機を上手に使うしかないよね。ってテーマで解説していきます。

 

エアコンは換気できないんだって、コロナ禍の換気は窓に換気扇、扇風機を上手に使うしかないよね。[写真AC]

 

 

エアコンは換気できないんだって

 

エアコンは、「部屋の中の空気を吸い込んで」、その空気を冷たくしたり温かくしたりした後に「部屋の中に戻す」ことで、快適な環境をつくるもので、部屋の中の空気と外の空気を入れ換えてはいません。

 

そのため、ほとんどのエアコンでは換気ができません。エアコン以外のやり方で、換気をする必要があります。

 

 引用元:上手な換気の方法 | 空気とくらし  | ダイキン工業株式会社

 

このようにエアコンは換気できません。とはっきりおっしゃるダイキンさんは、実施したこのアンケートから多くの人が換気に対する正しい情報を求めていることが推測できたからとWEBサイトコンテンツ「上手な換気の方法」を提供しています。

 

かなり参考になりますので一度ご覧になられることをおすすめします。

 

「上手な換気の方法」

 

24時間換気システムの場合

 

2003年以降の建てられた住宅には必ず24時間換気システムが設置されているんですって。

 

この24時間換気システムがついているお宅ならこの24時間換気システムのスイッチをONしておくだけで換気ができるようですよ。

 

スイッチONで最速2時間で家の中の空気をまるごと入れ替えるというスグレモノなんですから、付いていらっしゃるお宅ならぜひ、換気口を閉めたりせずに有効に利用してくださいませ。

 

ちなみに我が家はその前に建設した建物だから全く関係ないけどね。

 

我が家のように24時間システムのないお宅でもいろいろな換気方法があるみたいです。

 

24時間換気システムのない場合

 

厚生労働省は密閉を避けるため窓を開けて換気することを推奨していますよね。

 

しかもマメに換気することが望ましいそうです。回数は日中2~3時間に1回の換気を勧めています。

 

でもエアコンを使って、窓も開けるって経済的にかなりの損失じゃないですか?

 

エアコンをつけるだけでも電気代がかかるのに、そこで窓を開けて換気したら、せっかく冷やした室温が上がっちゃうんじゃない?

 

そしたらエアコンは電気を使って、もっとがんばって室温を下げようとしますよね。

 

これでは電気代が堪らないじゃないですか?

 

さらに地球温暖化で今年の夏がどこまで暑くなるのか予想もつかないのですよ。

 

殺す気ですかぁ~と叫びたくなります。

 

それでもやっぱり換気しなくちゃダメなの?

 

そうなんです。やっぱり換気をしなくちゃいけないんです。

 

「換気をして、空間のウイルス濃度を下げることが重要だ」と愛知県立大の清水宣明教授がおっしゃっているんです。

 

だったらどうしたらいいか教えてちょうだい!

 

「同じ室内の感染者からウイルスが排出されても、空気中のウイルス濃度が高くなければ、飛沫・エーロゾル(浮遊微粒子)感染が起きる可能性は低い」と清水教授。

 

部屋の換気は対面する窓を開けて空気の入り口と出口を作ります。効率よく空気が外に流れ出るようにするのがこつ。

 

このふたつの窓は対角線上にあると効果が増します。

 

近い位置の2つの窓を開けても部屋全体に空気が流れないので効率は下がります。

 

部屋の換気には窓開けと扇風機も一緒に使えます[写真AC ]

 

<窓を開けても風が入りにくい場合>

窓から風が入りにくい場合は、風や空気は、小さい隙間から勢いよく入り、大きい隙間から(小さな力で)出ていきやすいという性質があるため、外から空気が少しでも入ってくる側の窓は小さく開けて、外に空気が出る側の窓を大きく開けると効率的な換気ができます。

 

<開ける窓が1つしかない場合>

窓が1つしかない場合は、部屋のドアを開けて、扇風機などを窓の外に向けて設置すると効果的です。

扇風機を窓の方へ向け、部屋の外に空気を流すのが上手な使い方です。

扇風機を部屋の方へむけて、窓の外の空気を部屋に入れるやり方では、外の空気は部屋に入ってきますが、汚れた部屋の中の空気が外に出ずに部屋の中にとどまることがあるからです。

 

<窓がない部屋の場合>

窓がない部屋の場合は、部屋のドアを開けて、扇風機などを置いて部屋の外に空気が流れるようにしましょう。

浴室や洗面室、トイレなどに設置されている換気扇を運転すると、他の部屋から流れてきた空気も効率的に家の外に出すことができます。


<台所の換気扇を活用しましょう>

住宅の換気扇の中でも排気量が特に大きい台所の換気扇を運転することで効果的に換気することができます。

その場合は、台所に近い窓を開けると部屋全体の空気が換気されにくいので、台所からできるだけ離れた窓を開けるようにしましょう。

窓を2つ開けている場合でも、台所の換気扇を運転することで、換気をアシストすることができるので、窓開けと換気扇の併用はおすすめです。

 引用元:上手な換気の方法 | 空気とくらし  | ダイキン工業株式会社

 

※マンションなどで窓が少なくて風の通り道が作れない時は玄関のドアチェーンを掛けて、少しだけ開けておけば良いようです。

※窓は全開でなくても常に少し開けておけばOK 。

※扇風機を使って換気効率を上げれば冷房中に窓を開けておいても体感温度を下げられる。

 

まとめ

 

24時間換気システムが付いているお宅では換気口を閉めたりせずにスイッチONで換気しましょう。

 

24時間換気システムのないお宅では、2つの窓を対角線に開けて扇風機で室内の空気を追い出したり、お風呂やトイレ、キッチンの換気扇も使って上手に換気しましょう。

 

なるほど!こうすればウイルス感染は防げるのね。って、お~い!電気料金を節約する方法が書いてないじゃないか!

 

お怒りはごもっともです。

 

けっきょく、上記のような方法で換気するしかなさそうです。

 

ですので、今回はエアコンの使用量での電気料金の節約はあきらめましょう。

 

すっぱりあきらめてそれぞれの家電の消費電力を見直すのはいかがでしょう?

 

家電の消費電力の見直し

 

家電の消費電力と電気料金は密接な関係があって節電できれば、当然電気料金が抑えられます。

 

<各家電の平均的な消費電力の一覧です>

・エアコン、IHクッキングヒーター:1400~3000ワット

・食器洗い機、電子オーブンレンジ:1100~1300ワット

・アイロン、電気ポット:1200~1300ワット

・ドライヤー、掃除機:600~1200ワット

・ホットカーペット、温水洗浄便座:500~800ワット

・洗濯機、冷蔵庫:200~400W

・ノートパソコン、デスクトップパソコン:50~100ワット

・炊飯器、テレビ:100~300ワット

・インクジェットプリンタ-、空気清浄機:10~30ワット

 

消費電力の節約方法

 

冷蔵庫:24時間稼働で家電では最も消費電力が多い

設定温度を少し控えめ、ものを詰め込みすぎないで、開閉回数を減らす

 

照明器具:冷蔵庫の次に消費電力が多い

こまめに消したり電球を白熱電球から電球型蛍光ランプに替えたり、こまめに消す

 

エアコン:エネルギー消費が大きい

扇風機の併用や設定温度に注意する(熱中症にも注意しなくちゃだし)

 

テレビ:無駄に点けていると電力消費する

見ない時はこまめに消す

 

などですが、まめな節約が電気料金の節約にもつながることも事実ですが、電化製品そのものを省エネ効果の高い機器に買い換えることもひとつの手です。

 

省エネ家電に買い換える方法

 

国の省エネ基準を達成しているかどうかを電化製品のラベルに表示してあるのは、きっとみなさんも家電量販店などでご覧になったり、販売員に説明されてよくご存知だと思います。

 

達成していない電化製品にはオレンジ色のマークが表示されています。

 

緑色のマークで省エネ基準達成度の数字が大きいほど、省エネ性能がすぐれています。

オレンジ色ラベルで省エネ基準達成度が低いほど省エネレベルが低い製品です。

 

「統一省エネルギーラベル」

統一省エネラベル - 環境省

小売店などの店頭ではエアコン、テレビ、電気冷蔵庫、照明器具、電気便座について省エネ基準達成度を★の数で表示しているのでわかりやすいです。

参照元:統一省エネラベル - Wikipedia

参照元:中日新聞5月29日朝刊

 

関連記事>>

 

www.sannigo.work

www.sannigo.work

www.sannigo.work

 

最後に


「コロナウイルス」の影響で今年の夏はまだまだ「新しい生活様式」に従って感染予防に務めなくてはいけないようです。

 

エアコンで換気ができると思っていた方も、思っていなかった方も時間換気システムや窓、換気扇、扇風機などを利用した換気をマメにおこなうことが予防に繋がります。

 

電気代がかかって仕方ない!とお怒りの方も、今年の夏は少しあきらめて「熱中症」「コロナウイルス感染」予防するしかないようです。

 

でも、エアコン以外家電製品も含め、使い方を工夫して節電してみたり、ちょうど古くなって替え時の家電製品は省エネタイプと買い替えたりして節約。

 

今年の夏を無事に乗り切ることが大切な気がします。

 

おまけ

 

気になっていたこと調べました。

 

◯「新しい生活様式」に従うと帰宅後シャワーを浴びてウイルスを洗い流すっていうじゃないですか?あっつい時にあっついシャワーを浴びるイメージだけどどうなんでしょう?

 

熱いシャワーぐらいでは身体に付いたウイルスは死なないそうです。

80度の熱湯なら殺せるけど、これではヤケドするのでやってはいけません。

普通にぬるめのお湯のシャワーでウイルスを洗い流せば良いそうです。

 

半袖になると直接肌にウイルスが付着する部分が増えるから長袖のほうがいいの?

半袖でも長袖でも感染リスクは同じです。

衣服に付着したウイルスを触った手で目や鼻、口などの粘膜に触ることで感染するので、健康な肌の表面にウイルスが付着したとしてもそのまま体内に染み込むことはないんだって

 

蚊やダニに刺されて感染するの?

 

感染しません。

「蚊が媒介するのはデング熱、チクングニア熱、ジカ熱で、新型コロナを蚊や虫が媒介したという報告はないそうですから。

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

では、またです。

☆ランキングに参加しています☆

ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキング