🕖2021/02/21 🔄2024/11/21
<こちらの記事はAmazonのPRを含みます>
こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。
今回のテーマは、健康志向の強いみなさんの間でも人気の[SILICA]シリカです。最近お気に入りで飲みはじめたソーダが、Amazonでもかなりリーズナブルなタイプの『強炭酸VOX[SILICA]」というものです。
とってもリーズナブルで甘みゼロのソーダ、しかも[SILICA]ですから、多少は骨粗しょう症予防に効果があるはずと期待しながら飲んでいます。もちろんのんべえなので主にハイボール用ですが、なにか?
じつは、先日まではウイスキーを割ったり、ウォーキング後に喉を潤したりするために愛飲していたのは、同じ『VOX 強炭酸水』ですが[SILICA]ではないノーマルタイプのものでした。
在庫が切れたのでいつものようにポチッとしようとしたら、サイトを開くといつもの『VOX強炭酸』ノーマルタイプの横に[SILICA]シリカ と書かれたちょっとピンクっぽいカバーのボトルが並んでいて、なんだかやたらと興味を引かれよく見てみることに。
よく見てもやっぱりシリカと書かれているボトルに、「[シリカ]だと!こいつはなにやら健康に良さげじゃない!」と、ついついいつものノーマルタイプからちょっと浮気して購入してみたのが始まりです。
\<PR>こちらがAmazonの『VOX』/
購入後、我が家に届いたVOX[SILICA)シリカ を見て「これって何?」と同居人に説明を求められ、渋々グーグル先生に聞いてみたら、なんともアラ還世代にマッチした飲み物だと教えられガッツポーズを決めながら、説明してやりました。
今は取り憑かれたようにこのVOX 強炭酸水[SILICA]シリカ を飲む毎日。
今回は、このなにやら美容や健康に人気の[SILICA]のどこがアラ還世代の飲み物として優れているのか、どのような成分なのか、果たして飲みすぎても大丈夫なのだろうか?も合わせて解説していきます。
人気の[SILICA]シリカとは?
アメリカ(ハリウッド)では、コラーゲンよりシリカが人気になっていて、世界では大人気で定番化している栄養素なんですって。
ウイキペディアによると、人体にも微量ながら水溶性のシリカは含まれているそうで、体液(血液・唾液等)、毛髪・爪・血管・骨・関節などに含まれ、特に骨形成の細胞層に集中してシリカが含まれています。
生体中には約29ppmが存在し、免疫力に影響を与えたり、唾液による歯垢清掃、肌の保湿、骨や髪、爪、コラーゲンの再生・構築・補強・維持を手助けしているそうです。
成人1日あたり10~40mgのシリカが消耗されることはわかっているようですが、現在1日あたりの摂取量は定められていません。残念なことにシリカを体内で新しく作ることはできないそうです。
なので、通常はケイ素を多く含む食品(玄米、あわ、ほうれん草、バナナ、レーズンなど)を十分摂取することで補えますが、最近はミネラルウォーターや健康食品としても市販されています。
現在、人体におけるシリカの生理学的な役割に関しては、十分に研究が行われていません。
が、米国の「フラミンガム子孫研究」では、ケイ素の摂取量と骨密度 (BMD) に密接な関係があるとされ、30代から80代までの研究参加者の男女2846人の食生活における、ケイ素摂取量を4グループに分けて比較したところ、男性や閉経前の女性ではケイ素摂取量が多いほど、大腿骨頚部の骨密度が高いという結果が報告され、これによりシリカの骨粗鬆症予防に対する効果が期待されているそうです。
このほかにも、軟骨やコラーゲンなどの生成に密接な関係があるといわれ、シリカの欠乏によって骨の修復機能に障害が起こるとも言われるています。
参照元:シリカ - Wikipedia
とのことで、はっきりと効果がある。と認められているわけではないのですが、免疫力・肌の保湿・骨や髪、爪、のコラーゲンの再生・構築・補強・維持の手助けに加えて、あらゆる臓器、器官の老化や酸化を防ぐ役目を果たしていると言われています。
さらにシリカは、米国の「フラミンガム子孫研究」の研究結果から、シリカの骨粗鬆症予防に対する効果が期待されているとのこと。
アラ還世代が感じている老化減少のひとつで、最も気になるのは骨粗しょう症です。
アラ還世代のくわしい記事はこちら>>
アラ還日記ってブログ名だけど「アラ還」って何?何歳のことなの? - sannigoのアラ還日記
なぜなら、高齢者が転倒して骨折する可能性が高いのは、骨粗鬆症による骨の脆弱化によるもので、ほんのちょっと力が加わるだけでも骨折しやすいから。
そして、もっと恐れているものが骨折による「寝たきり」。一回骨折をすると治りにくい高齢者は、骨折を治すためには長時間の安静が必要になってしまい、筋肉の衰えから「寝たきり」になるケースも多いと聞きます。
シリカの骨粗しょう症予防に対する効果が期待されている
高齢者に多い4つの骨折とは?
◯大腿骨(だいたいこつ)近位部の骨折
転倒によって起きる太ももの付け根の骨折で、しばらく歩けないために「寝たきり」になるケースも多く社会問題にもなっています。
◯脊椎(せきつい)圧迫骨折
背骨の骨折で尻もちをつくことで起きることが多い骨折で、知り合いにも階段から落ちた拍子に骨折した方がいます。中には普段の何気ない動作で、いつのまにか骨折していることもあるとかで、かなりこわい骨折です。
◯上腕骨(じょうわんこつ)近位部骨折
腕の付け根の骨折で、転んで肩を強く打ったり、肘や手をついたときに折れてしまいます。
◯橈骨(とうこつ)遠位端骨折
手首の骨折で、やはり転んで手をついたときに折れることが多いです。
アラ還なわたしは転倒しそうになることが多い
足が思ったように上がらなかったり、簡単に越せると思った段差に足が引っかかったり、終わったと思った階段に最後の一段が残っていたり、体力や筋肉の減少に老眼も手伝って、「おっとっと」と転倒しかかったり、転んでしまったりの回数が年々増えています。
ちょっと手をついて転倒を防ごうとすると、今度は手首や上腕の骨が折れるかも?という、なんとも不安で悲しい状況です。
なんせ、夜中にトイレに起きた時に足の小指をドアにぶつけただけでも、見事にポッキリと折れるほどやわな骨になってしまったんです。
何でもいいから少しでも骨を強くしたい!
雑誌などでは飲んでも効果はない!と断言されるような骨を強くする内服薬も、病院で処方してもらって飲んでいますが、それでも骨が強くなる。と聞くだけでなんでも試してみたくなるアラ還です。
高齢者の骨折は予防がとても大事です。ですからアラ還世代も今から骨粗しょう症のケアをする必要があるんです。
【骨粗しょう症のケア】
・定期的な検診で骨密度などのチェック
・骨粗しょう症だったらやはり内服薬や注射薬の治療も必要
・カルシウム、ビタミンD、単お悪質などの栄養素を適量摂取し続ける
・運動、日光浴をおこなう
【転倒しないために】
・転倒しないような生活環境(障害物の撤去など)
ここで、骨粗しょう症に効果が期待されるシリカの登場です。
体内のシリカは、加齢とともに貯蔵量が減少(30代を過ぎると約半分以下に減少)してしまうのに、体内で新しく作ることはできないそうです。
減少してしまったシリカは、食事や飲料などから摂取するしか方法がないようなんです。
それならば、食事でシリカを摂取できる食べ物って何?ってことになります。
シリカが摂取できる食べ物は?
主には、玄米、あわ、ほうれん草、バナナ、レーズンなど。さらに野菜(麦やじゃがいも)、海藻(青のり)、貝類などからもシリカは摂取できます。
が、しかし、残念なことに昔よりも野菜の摂取量が少なくなっている現代人、さらに戦前のように栄養分やミネラルを豊富に含んだ野菜と比べると、現代の化学物質たっぷりに作られる野菜には含まれる栄養分もミネラルも減少しているんですって。
昔よりも「野菜の摂取量も少ない」、戦前よりも「野菜や穀物などに含まれるミネラルも減少している」ってことです(泣)
だったら、どうやって現代人はミネラルを補ったら良いのかしら?って思う方が増えたため、最近では、シリカを手軽に摂取できるサプリメントや、ペットボトル飲料が販売されているってわけです。
関連記事>>
シークワーサーの『ノビレチン』には認知症予防の効果ありなんですって! - sannigoのアラ還日記
ペットボトル飲料水などのシリカの効能は?
「シリカは、骨粗しょう症の予防に効果が期待されている」とのことですから、手軽にシリカを摂取する方法はなんでしょう。
シリカを手軽に摂取したければ、なんと言ってもペットボトル飲料水などのシリカ水を飲むことではないでしょうか?
偶然購入したVOX[SILICA]の場合は、ペットボトルに表示されているシリカ含有量は、11mg/Lでした。
成人1日あたり10~40mgのシリカが消耗されることはわかっているようなので、1日に消耗したシリカを取り戻すには、1本500MLなので2本~8本飲めばいい勘定でしょうか?
実際には、1日のシリカの必要な摂取量はわかっていないとのことから、1本500MLのペットボトルを1日に2本~8本飲めば、消耗した量のシリカは補充できることになります。が、しかし、これはムリ、飲めません(泣)
アラ還なわたしは、日常的にお茶代わりにシリカ水を飲むことにしたり、ほうれん草、バナナ、レーズンも多めに摂ったりと努力していますが、なかなか追いつきませんね。
実は同じ500MLのペットボトルでも、このVOX[SILICA]の10倍もシリカを含むシリカ水もあるので、必要ならグーグル先生に聞いてみてはいかがでしょう。
シリカって安全なの?
非結晶性のシリカは人体の健康に重要な栄養素であり、安心して口にすることができる成分です。
食品衛生法では、シリカは「人の健康を損なうおそれのないことが明らかである」とされ、安全性が認められています。またGLP基準の安全性試験でも遺伝毒性がないことが証明されています。
つまり「身体への悪影響はないので安心して生活に取り入れてください」とお役所のお墨付きをいただいているということになります。
飲みすぎても大丈夫なの?
シリカを食べ物から摂取した場合、血清中のシリカ濃度は約120分で上昇してピークに達します。
ピーク後はゆるやかに減少し、3~9時間かけて不要なシリカは尿として体外へ排出されることから、シリカ水の過剰摂取は心配はないということになります。
飲みすぎても大丈夫ですよ。多分アラ還ではそれほど飲めないとは思いますので(笑)
ってことで、アラ還世代が最も気をつけたい骨粗しょう症予防に効果が期待されてるシリカを、ソーダを飲むだけで気軽に摂取できるなら、この『VOX 強炭酸 シリカ』はなかなかのスグレモノってことになるのでは?
関連記事>>
14種類も効果がある【梅干し】アラ還お気に入りの梅干しメニューはこれ - sannigoのアラ還日記
まとめ
シリカは健康の維持に欠かすことのできないミネラルです。シリカが不足することで、アラ還世代には大問題の骨粗鬆症などのさまざまなトラブルを引き起こす可能性があります。
成人1日あたり10~40mgのシリカが消耗されることはわかっているので、健康のためにも摂取量も意識して毎日生活していくことが大事ですね。
またシリカは、野菜や穀物、海藻 貝類などからも摂取することができるので、これらの食品も意識的に毎日の献立に生かして、シリカを摂取していけばよいのですが、アラ還ともなると食べられる食事の量もいつのまにか減ってきています。
野菜や穀物、海藻 貝類などだけでは摂取しきれないので、積極的にしかも簡単にシリカを摂取できるペットボトル飲料などのシリカ水を常備しておくことも必要かもしれません。
このようなシリカファンが増えたため、いろいろなシリカ水も発売されているので利用しない手はないでしょう。
もし、シリカ水の購入を検討している場合は、栄養成分表示を確認して、シリカの含有量もチェックしてから購入すれば、シリカ含有量が少なくてガブガブ飲むようなムリをしなくても良さそうです。
アラ還だって骨粗しょう症予防のためにも、これからはシリカを積極的に食生活に取り入れていきましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。では、またです。