sannigoのアラ還日記

アラ還女sannigo(さんご)の穏やかな毎日を記録しています。

14種類も効果がある【梅干し】アラ還お気に入りの梅干しメニューはこれ

こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。

今日も朝からあぢぃですね。こんな蒸し暑い日はしっかりと水分やたまに塩分も摂りつつお部屋でエアコンをつけて涼しく過ごしましょう。

 

居住地でも、今日は太平洋高気圧に覆われ本日の予想最高気温もなんと35度の猛暑日になりそうです。が、東京も都心では3日間も熱帯夜が続いているとか、寝苦しさや睡眠不足とお察しします。

 

ただ、今日は金曜ですからどうにかしてこの1日をやり過ごせば土曜・日曜は昼寝したい放題でゆっくり体を休められますからファイト!です。

 

この暑さって残暑ですよね。じゃあこの残暑っていつぐらいまで続いちゃうんでしょう?

 

地元では、明日の土曜も予想最高気温は35度、日曜は33度、月曜34度、火曜33度と残暑がんばりすぎな傾向!

 

水曜はついに9月に突入しちゃいますが、ここまで来てやっと最高気温は30度と少しは過ごしやすくなるのかしら?

 

週間予報によれば、さすがに9月に入ると残暑も少しは落ち着きそうです。秋の到来を感じるまでには至らないかも?ですが。

 

体にこたえそうな残暑きびしき8月ラストの1週間、水をこまめに摂り、汗をかいたら適度に塩分補給、室温が適切になるようにエアコン使用で涼しく過ごし、熱中症に注意ですぞ!

 

今回は、夏バテやを防いで体調を整えるためにはミネラルや塩分の補給、殺菌・疲労回復効果が期待できる「梅干し」のおはなしです。

 

14種類も効果がある【梅干し】アラ還お気に入りの梅干しメニューはこれ[写真AC]

 

 

 

14種類も効果がある【梅干し】

 

昔から殺菌などの作用があると聞き、おにぎりの具は梅干し、お茶漬けなら梅干し茶漬けと決めていたアラ還です。

 

この頃はいろんな研究が進んで梅干しには健康に良い成分がたくさん含まれていることがわかってきました。

 

まずは、梅干しには健康に関して14種類もの効果あるとのことなのでここで一覧にしてみます。

 

梅干しの効果一覧

 

・血液サラサラ効果

 

梅干しに含まれるクエン酸が、酸性に傾いたドロドロの血液を弱酸アルカリ性に中和してくれることで血液がサラサラになります。

 

・脂肪がつきにくくなる

 

梅に含まれる「バニリン」が脂肪細胞の肥大や増加を防ぎます。梅干しを温めると「バニリン」の効果も上がると言われ、電子レンジで1分間温めると大体20%もバニリン効果がアップすると言われています。

風邪に焼いた梅干しが効くというのはこの効果です。

 

・食欲増進

 

梅干しの酸味は、口に入れたときに唾液の分泌を促したり、体内の消化器官を刺激し消化酵素の分泌を促進してくれるので食欲増進につながります。

 

・不妊予防

梅に含まれる「3,4-DHBA」という抗酸化成分が、卵子の老化や変性の原因の酸化ストレスから保護、女性ホルモンの分泌を促してくれると言われています。

 

・インフルエンザ予防

 

梅エキスに含まれる「ムメフラール」は、インフルエンザウイルスなどを増やさない働きがあるそうで、感染を予防したり、他の人への感染を防ぐ効果があります。

 

・糖尿病の予防

 

梅に含まれる「オレアノール酸」が、糖質の消化吸収をおだやかにします。食後の血糖値の急激な上昇を防いでくれます。

 

・食中毒予防

 

梅干しに含まれるクエン酸は、食中毒の原因になる菌が増えるのを抑えてくれます。昔も今もお弁当に梅干しを入れるのは食中毒予防のためでもあります。

 

・高血圧の予防

 

梅干しに含まれる「カリウム」は、血圧の上昇を抑え動脈硬化や高血圧を予防する働きがあります。

 

・骨粗しょう症の予防

 

梅干しに含まれるクエン酸には骨を作るカルシウムの吸収を助けるはたらきがあるので、骨粗しょう症の予防に効果があるそうです。

 

・抗酸化作用

 

梅に含まれる「梅リグナン」という植物ポリフェノールの抗酸化作用で、老化を予防する効果があると言われています。

 

・胃がん予防

 

梅に含まれる「梅リグナン」は胃がんの原因となるヘリコバクター・ピロリ菌の運動を抑える働きがあるという研究結果が出ています。

 

・整腸作用

 

梅エキスには強力な殺菌作用があると言われ、昔からコレラなどの伝染病予防に役立っています。

 

頭痛や下痢には少量を舐めるだけでも効果があると言われ、腸の働きを整えるので女性に多い「便秘」にも有効です。

 

・疲労回復


クエン酸、鉄、ポリフェノールが、疲労回復に役立ちます。疲労回復や二日酔い予防効果も期待できます。

 

・口腔内トラブル予防

 

唾液が減ると口腔内トラブルの原因になります。梅干しが唾液の分泌を促しトラブルを予防します。


こんなにたくさんの効果が期待できる梅干しですが、同じように疲労回復に効果があるというレモン・グレープフルーツなどはそのまんまで食したり、ジュースやアイスに調味料など、摂取する機会が頻繁にあります。

 

いざ「梅干し」を食すとなると、思いつくのは?


・そのまんま食べる

・おにぎり

・そうめんの薬味

ぐらいしか頭に浮かびません。

 

そういえば、子供の頃風邪をひくとおばあちゃんが梅干しを焼いてくれたのを思い出しました。熱やせき、のどの痛みにも効くよと言っていましたっけ。

 

けっきょく梅干しの食べ方としてはこのくらいが限界かなと思っていましたが、先日「毎日が発見」というコラムで「梅干しミルク」という飲み物があると知り、以降日々「梅干しミルク」で暑さから身を守っております。

 

今やアラ還の一番のお気に入りになっている毎朝のルーティーンは、「梅干しミルク」を飲むことです。

 

これが味もなかなかスッキリ!していて「フルーツ牛乳」か、はたまた「ミルクセーキ」か!ってくらいに飲みやすいし、何よりめっちゃ簡単に作れるのでこのブログでも紹介させてもらいます。

 

実は梅干しも、牛乳やポテトサラダ、トマトなど意外なものと組み合わせることで、よりおいしく、栄養効果を高めることができるそうなんです。

 

家族の健康が気になるけど、つい野菜不足になりがちなら野菜の宅配>>

今すぐお得に美味しい有機野菜や無添加食品を味見♪

 

「便利」なカット&スチーム野菜の定期宅配なら>>

食事の準備がラクになる!カット&スチーム野菜の宅配 イエコック

 

アラ還お気に入りの梅干しメニュー

 

梅干しが乗ったおいしそうな真っ白なごはんの写真[写真AC]

 「梅干し」の料理と聞けば、昭和生まれなら絶対に「日の丸弁当」とか「梅干しのおにぎり」が一番しっくりくる料理ではないでしょうか?

 

日の丸弁当ほどは簡単ではない!でも梅干しのおにぎりほども手間がかからないイチオシのメニュー「梅干しミルク」から紹介します。

 

《梅干しメニュー一覧》

 

・「梅干しミルク」☆イチオシ☆

 

 

f:id:sannigo:20210827134915j:plain

 👆これ1杯で200ccの牛乳と梅干しの両方摂取できちゃう「梅干しミルク」です。

 

1人分179kcal/塩分1.0g
※塩分8%の梅干しで計算

 

【材料】(1杯分)

梅干し:1個(正味10g)

牛乳:200ml

砂糖:大さじ1と1/3

 

【作り方】

① 梅干しは種を除き、果肉をグラスに入れる。砂糖を加え、箸やスプーンなどでつぶしながらよく混ぜる。除いた種はお口へポン。

②冷たい牛乳を①に注ぎ、よく混ぜて氷を入れていただく。

(レシピ考案:料理研究家・舘野真知子さん)

 

梅干しの酸味と塩味が牛乳によりまろやかに。クエン酸、塩分、乳たんぱく、水分など夏に摂りたい成分が摂取できる、熱中症・夏バテ予防に効果的なパワードリンクになります。

 

・「梅干しポテトサラダ」

 

1人分167kcal/塩分0.6g

梅干しの塩味があるので、きゅうりは塩もみしないでOK です。

 

【材料】(2人分)

・梅干し...1個
(正味10g・塩分8%のもの)

・じゃがいも:2個(200g)

・きゅうり:1/2本

調味料

🅰 マヨネーズ:大さじ2

🅰 牛乳:大さじ1~2

🅰 かつお節・1袋(2.5g)

 

【作り方】

① じゃがいもは洗って芽をくりぬき、水気がついたままキッチンペーパーで1個ずつ包む。上からふんわりとラップで包み、電子レンジ600Wで5分20秒加熱する(2個分)。

② 温かいうちにじゃがいもの皮をむいてフォークでつぶし、冷めたら🅰を混ぜる(じゃがいもがしっとりする程度に、牛乳の量を調節する)。

③ きゅうりは薄切りにする。梅干しは種を除いてたたき、きゅうりとともに②に加えて混ぜる。

(レシピ考案:成澤文子さん)

 

・「梅干しおかかスープ」

 

1人分34kcal/塩分0.8g

 

梅干しの塩味、かつお節のイノシン酸、トマトのグルタミン酸、3つの旨味が手を取りあう、優しい味わいが魅力。

 

【材料】(2人分)

梅干し:1個(正味10g・塩分8%のもの)

トマト:小2個(200g)

かつお節:2袋(5g)

水:2カップ

塩:ひとつまみ

オリーブ油:少々

粗びき黒こしょう:少々

小ねぎの小口切り(飾り用):少々

 

【作り方】

① トマトはへたをくりぬく。梅干しは種を除いて4等分にする。

② 鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したらトマトを入れて20秒ほど転がしながら加熱し、取り出して皮をむく。

③ ②の鍋を再沸騰させ、かつお節、トマト、梅干し、塩を入れてふたをし、弱めの中火で12~15分加熱する。味をみて物足りないようであれば、ふたを取って少し煮詰める。

④ 器に盛り、オリーブ油をかけ、粗びき黒こしょうをふり、小ねぎを飾る。

(レシピ考案:成澤文子さん)

※成澤文子(なりさわ・あやこ)さんは、管理栄養士・料理研究家。
家庭で作れる本格レシピが人気。メディア・企業に向けたレシピ提案から食育指導、特定保健指導など健康支援でも活躍中。

 

・モロヘイヤと梅干しとちくわの和え物

 

1人分845kcal/塩分10.7g

 

塩昆布や梅干しの量はお好みで調整してお好みの味でお楽しみください。

 

【材料】(2人分)

・モロヘイヤ:100g

・お湯(茹で用):1000ml

・塩(茹で用):小さじ1

・冷水(さらす用):適量

・ちくわ:2本

・梅干し(はちみつ漬け):2個

調味料

塩昆布:10g

みりん:大さじ1

 

【作り方】

① モロヘイヤは茎と葉を分ける

⚠家庭菜園などで育てられたモロヘイヤには、毒性が含まれる種子、さや、未熟な若葉などが含まれる可能性があります。スーパーなどでお買い求めいただければ安全かと思われます。

② 葉は硬い部分を切り落とし2cm幅に切る。葉はざく切り。

③ ちくわは縦半分に切り5mm幅に切る。馬星は刻む。

④ お湯を沸騰させ塩を加え②の葉を1分ほど湯でる。②の葉の部分を加え30秒ほど茹でたらザルに空け冷水に取り冷やす。

⑤ ボウルに水気をしぼった④と③と調味料を入れ混ぜ合わせる。

⑥器に盛り付ける。

 

レシピ参照:クラシル

 

参照元:「梅干しミルク」は夏バテ・熱中症予防効果のパワードリンク!? 意外な組み合わせ...でも、おいしい! | 毎日が発見ネット

 

家族の健康が気になるけど、つい野菜不足になりがちなら野菜の宅配>>

今すぐお得に美味しい有機野菜や無添加食品を味見♪

 

「便利」なカット&スチーム野菜の定期宅配なら>>

食事の準備がラクになる!カット&スチーム野菜の宅配 イエコック

 

関連記事>>

 

www.sannigo.work

www.sannigo.work

www.sannigo.work

 

まとめ

 

今日も熱中症が心配な猛暑日ってことで、夏バテや熱中症予防によいと言われるすっぱい梅干しの効果を書き出してみました。

 

正直たかが梅干しにここまでたくさの効果があるとは思っていなかったので、できればもっと早くしりたかったな。と思っているところです。

 

アラ還世代の方にも「すっぱすぎて梅干しなんてキライ!」っていう方もいるでしょうが、まだ小さかった頃おかあさんが握ってくれたおにぎりの具はいつも梅干しではなかったですか?

 

我が家はいつも梅干しでしたが…。

 

今では「梅干しミルク」のように、毎朝手軽に飲めるようなメニューを考えてくれる料理研究家のみなさんがいらっしゃいます。

 

教えていただいたメニューを遠慮なく活用して、いろいろなメニューで効果抜群な梅干しを気軽に摂取、この「残暑きびしき折」を乗り越えていこうと思っていますがいかがでしょう?

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。では、またです。

☆ランキングに参加しています☆

ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキング