こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。
最近「円安」が話題になっています。「円安」とはつまり、日本のお金「円」の価値がアメリカの「ドル」などの外国のお金に比べて価値が下がったことを意味しています。
3月始めまで、115円で1ドルのものが購入できていたのに、4月末からは130円以上出さないと1ドルのものが購入できない状態です。
材料はこれまでよりも高い値段で輸入し、完成品を今までよりも安く輸出するという感じですから、どうしたって日本では多くの商品が値上がりし始めています。
となると、片田舎に住むアラ還な私の生活にも少なからず影響が出てきています。
買い物に出かければ必ずもやし2袋を購入。賞味期限の近い値引き商品のある棚をチェック!お腹にも財布にも大丈夫そうなら購入。という具合に、我が家では、作りたい料理を作る時代は終わりを告げ、購入してきた材料で作れる料理を作る時代へ突入しています。
それでも3食しっかりいただいて、胴囲100cmの体を維持できるのですから文句は言いますまい。
いつか、朝晩の縁起物への「ジャンボ宝くじが当たりますように!」とお祈りするルーティンが実る日が来るのを信じていますから(笑)
ということで、今回もさっそく金運・財運が期待できるかわいらしい『金運黄金大明神(寅の子)』のご紹介を始めましょう。
金運黄金大明神(寅の子)
かわいらしい金色の子虎が大切な小判を守っている縁起物!!
金運黄金大明神(寅の子)は、手のひらサイズの小さい置物で、お部屋に置いてさりげなく金運祈願するのにぴったり。
しかも、風水で金が金を呼ぶとされる金色を全身にまとっているだけでなく、金運やお金を意味する虎の子が前足でがっしりと小判を押さえ金運縁起をしっかり捉えているわけです。
虎はインド、中国、日本などアジア各国で古くから神様の使いとして崇拝されている他、現代でも「寅の日」に宝くじを買うと良いなど、その金運縁起は浸透しています。
金運黄金大明神(寅の子)の金運縁起
金運黄金大明神(寅の子)は、かわいらしい子虎が大切な小判を守っている縁起物です。
「大切なお金・財産」のことを「虎の子」といいますが、そのとおり、金運・財運を呼び込む縁物として有名です。
どうぞお好きな場所に飾っていただき、金運招来をお願いしてみてください。
子虎の高さは約10cmとかわいいサイズです。玄関やリビング、寝室などに飾ったらかわいいはず。
・サイズ(約):高さ10×幅8×奥行き10cm
・材質:樹脂製(金色仕上げ)
・重量(約):215g
干支の置物
今年は「五黄の寅年」、その「五黄の寅年」のラッキーアイテムがこの金運黄金大明神(寅の子)です。
干支にちなんだ置物を飾るのは「年神様をお迎えする」風習として江戸時代から始まったといわれます。現在でもその年一年間通して招福来運のラッキーアイテムとして親しまれています。
すでに、半年が過ぎてしまったこの金運奇跡の年「五黄の寅年」ですが、「なんだかツイてないなぁ」なんて感じていらっしゃるようでしたら、このかわいらしい金運黄金大明神(寅の子)を飾って、残りの半年は「金運・財運の到来」を期待して過ごしてみませんか?
毎朝手を合わせて「おはよう」の挨拶をしたり、頭を撫でて「ただいま」と伝えればかわいいペットの代わりにもなりそうです。
関連記事>>
金運アップといえば蛇の抜け殻?いやいや九星ごとの開運石と黄金の蛇でしょう - sannigoのアラ還日記
虎の子とは?
虎の子とは大切なお金や財産を意味します。
虎はその子を非常にかわいがるところから、大切にして手放さないもの、秘蔵する金品のことなどを「虎の子」といいます。
私たちにとっての大切にして手放さないものといえば、「秘蔵の金銭や品物」。そんなところから「虎の子」といえば「現金・貯金・資産や宝物」という風に転じたといわれています。
由来としては、虎の子は母虎の性質から出た言葉といえます。
なぜなら、虎は自分の子を大事に守り非常にかわいがって育てるといわれているからで、大切にしても手放せない物や秘蔵品のたとえとして「虎の子」と言われるようになったそうです。
江戸時代の川柳「誹風柳多留」には、”虎の子をどらな子に母してやられ”(どらなるとはドラ息子の意味)の例もあるとかで、お母さんの大事な財産をドラ息子が使い込んだって感じでしょうか?
\金運黄金大明神(寅の子)のご購入はこちらから/
寅の日とは?
寅の日は月に2~3回ある縁起の良い日です。
十二支は、年だけでなく月や日にも割り当てられています。「寅の日」とはこの十二支の寅にあたる日で、12日ごとに巡って来る日。
お金にまつわるものを新調したり、使い始めたりする日にはベストな日とされています。
黄金色
金運を呼ぶといわれる金運カラー
風水では「金が金を呼ぶ」とされる色。富や繁栄、成功といった意味を象徴するカラーです。
金運の守り神
白虎に代表される虎の金運パワー
中国風水では虎は金の象徴です。四神の中の虎(白虎)は金運を司る西の方位を守る神であり、仕事運や商売運を上げ、金運・財運を力強く守るパワーがあるといわれています。
小判
金が金を呼ぶといわれる縁起物
お金として使われてきた小判は「金が金を呼ぶ」といわれ、富を表す縁起物とされてきました。この大切な小判を虎の子が前足で踏んで守っていることから、あなたの金運・財運を力強く守り育ててくれることでしょう。
熊本にある有名な金運神社の「宝来宝来(ほぎほぎ)神社」で参拝することはなかなか面倒ですし、機会に恵まれることも稀です。
ですが、この金運黄金大明神(寅の子)は、すでに宝来宝来神社にて特別なご祈祷を授かった状態で、皆さまのお宅に届きます。
金運黄金大明神(寅の子)は、こちらの宝来宝来神社の特別なご祈祷を授かった縁起物ですから、金運・財運が期待できます。
リビング・玄関・寝室などどこにでも飾っていただいて、お家に居ながら金運由来のしっかりした縁起物のパワーを感じていただければと思います。
宝来宝来神社とは?くわしくはこちらから>>
熊本にある有名な宝来宝来神社は - sannigoのアラ還日記
関連記事>>
パワースポット屋久島の『屋久杉』が珠という最高のラッキーブレスレット - sannigoのアラ還日記
こちらの『金運黄金大明神(寅の子)』が購入できるのは、「黄色い財布」の元祖!水晶院・ラッキーショップです。
黄色い財布」の元祖!水晶院・ラッキーショップ
今回ご紹介している金運縁起がたっぷりと込められた『金運黄金大明神(寅の子)』は、元祖・黄色い財布と言われるまでになった風水・金運・財運・開運・白蛇・四神などあらゆるジャンルといってもいいほどの縁起商品が手に入るラッキーショップで購入できます。
縁起商品の中には、もちろん有名な風水師の先生、世界的超能力者のユリ・ゲラー氏が監修した商品なども揃っています。
今も昔もこの世知辛い世の中を生き抜いていくには、どうしても心の拠り所が欲しくなってしまうもの。
そんなときに頼りになるのが水晶院・ラッキーショップの縁起商品。気に入ったものを身に着けたり、身近に置いておくだけで心が晴れるならそんな簡単なことはありませんから。
これまでも、こちらのラッキーショップの縁起商品のおかげで「宝くじが当選した」とか「パチンコで勝った」、「恋愛が成就した」などの幸福な体験談もたくさん届いているといいます。
しかも、今なら商品を購入された方の中から、抽選で777名様にジャンボ宝くじ10枚がプレゼントされるキャンペーンも開催中です。
『五黄の寅年!大金運GET!キャンペーン』
商品購入者から抽選で777名様にジャンボ宝くじ10枚がもらえます
【キャンペーン期間】
2022年6月2日(木)まで
ここまで読んでいただいて、最近の縁起物ってどんなものがあるのかとか、少し興味が湧いてきませんか?
そこで、先週末時点での人気商品を見ていただくことで傾向が見えてくるのでは?とランキングを貼っておきます。
5月20日(金)時点での人気商品ランキング
≪☆ 1位 ☆≫ 金持だるま ※5/26(木)までの限定販売
金持神社の建立1200年を記念して制作された金運だるま!!
≪ 2位 ≫ 金運馬九行久財布
気高き9頭の馬が金運を運ぶ、シックな「うまくいく」財布!!
≪ 3位 ≫ 金持干支本尊水晶御守全8種類 ※5/31(火)までの限定販売
あなたの干支によって定められた干支本尊様の金運お守り!!
≪ 4位 ≫ 金運黄金大明神(福来)
幸運を呼び込むと信じられてきたフクロウの姿をした金運置物!!
≪ 5位 ≫ 金運誕生福来
日本古来の縁起物、フクロウの雛をモチーフにした金運置物!!
縁起日に購入した縁起物は、その幸運パワーがアップするといわれています。また、“大安吉日”と“寅の日”は商品の購入ポイントが2倍になるため、縁起日を狙って購入される方が多いそうです。
今後の5月の縁起日と6月の縁起日を載せておきますので、お買い物や日々のスケジュールにお役立ていただければうれしく思います。
《2022年5月の今後の縁起日》
◇5月25日(水) 寅の日
◇5月26日(木) 大安吉日、 一粒万倍日
◇5月27日(金) 一粒万倍日
◇5月30日(月) 大安吉日
《2022年6月の縁起日》
◇6月5日(日) 大安吉日
◇6月6日(月) 寅の日
◇6月9日(木) 一粒万倍日
◇6月10日(金) 一粒万倍日、天赦日
◇6月11日(土) 大安吉日
◇6月14日(火) 満月
◇6月17日(金) 大安吉日
◇6月18日(土) 寅の日
◇6月21日(火) 一粒万倍日
◇6月22日(水) 一粒万倍日
◇6月23日(木) 大安吉日
◇6月30日(木) 寅の日
《金運吉日》
大安:六曜の中でも最も吉とされる日です。結婚式などの慶事など、万事が良好に進むとして、何をしても成功する縁起の良い日とされています。
一粒万倍日:一粒の籾(もみ)が、万倍にも増えて稲穂になる。という意味から、わずかな元手が何倍もの利益になるとされる金運祈願日。また、新しいことを始めるのにとても良いとされる日です。
寅の日:金運カラーとされる黄色い虎(寅)は、お金を生み育て、増やしていく力が強いとされています。この日は、金運祈願に関わる行動を起こすのに最適な吉祥日です。
天赦日:天が全てのことを赦(ゆる)すという日で、1年で数回しかない最高の大吉日。結婚・開店・仕事初めなど、何をしても幸運に満ち順調に進むといわれています。
九星:九星は運勢に大きな影響を与えるものとされ、それぞれの九星に合った行動をとることで金運祈願につながるといわれています。
満月:満月は月の引力が最大になる日で、月光浴やパワーストーンの浄化には満月の夜が最適とされます。運気が好転するタイミングともいわれています。
\金運黄金大明神(寅の子)のご購入はこちらから/
\最近あんまりツイてないなと感じるなら/
まとめ
ここ最近は、なんかうまくいかない!とか、最近ツイてない!と感じるとき何かしらの元気の源になってくれそうな縁起物をご紹介しています。
今回の縁起物は『金運黄金大明神(寅の子)』で、小さな虎の子が前足で小判を押さえている金色の置きものです。
こちらの縁起物は、熊本の有名な金運神社「宝来宝来(ほぎほぎ)神社」の特別なご祈祷を授かった縁起物ですから、リビングや玄関、寝室などに飾るだけで金運・財運が期待できます。
しかも、ペット代わりに「おはよう」や「おやすみ」と声をかけたくなってしまうほど可愛らしい子虎で、さらにリーズナブルなお値段な縁起物です。
最後までお読みいただきありがとうございます。では、またです。