sannigoのアラ還日記

アラ還女sannigo(さんご)の穏やかな毎日を記録しています。

『スーパーにゃんこの日』にアラ還は思う「いつか家庭菜園して猫と暮らしたい」と

こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。

今日は2022年2月22日で『スーパーにゃんこの日』だそうです。由来はニャンニャンニャンを表す「2」という数字が6個並んでいるからでしょうか?

 

ニャンニャンをおうちで家族のように可愛がったり、相談相手だったり、人生の相棒とされている方も今日こそは!といっそうモフったり、愛猫ちゃんお気に入りのごはん&スイーツを用意していらっしゃるんでしょうね。

 

なんともうらやましい限りです!なぜならアラ還世代の私の住まいは、「ペット禁止」で、しかも持ち込みまでも禁止されているなんとも時代遅れ?いや最先端な規則のあるマンションだから。

 

いつもYouTubeで、『もちまる』というちょっぴり太り気味の猫ちゃんの動画を見ては猫ちゃんを飼いたい願望をみたしています。

 

だから、いつかペットが飼えてちょっとした野菜が作れる菜園付きの平屋に住むのが夢なんですが・・・。

 

今や収入もなく(働け!と人は言うw)、年金をもらえる年齢にもいたっていない現実なため、かなり遠くにある夢なんですけどね。

 

『ジャンボ宝くじで一発逆転』という野望だけは捨てきれずに、今回も3月4日まで販売している『バレンタイン宝くじ』だけは忘れずに購入する予定。

 

毎週楽しみに見ている日テレの『世界一受けたい授業』で先日放送された『データでわかる!お金が貯まる人・貯まらない人10の違い』というテーマは、欲だけは深い強欲組の組長の私にとって最高のテーマでした。

 

今回はこの番組で知ったありがたい情報を改めて思い出しながら、今後の老後生活を少しでも豊かにできる方法を模索していきたいと思っています。

 

横になって見つめる疲れた猫の様子[写真AC]

 

 

 

まず、番組内で紹介されたお金が貯まる方法として一番に上げたいのは、すぐに始められそうなこちらです。

 

 

◯オーディオブックを聴く人はお金が貯まる

 

根拠として、アメリカでお金がたまる人は通勤中や移動中などオーディオブックを聞いている人が多いそうで、まさにすぐに始められる方法という点で一番に上げたい。

 

日本でも首都圏にお住まいの皆さんは、最近増えたテレワーク以外の日はやっぱりおつとめの会社へ満員電車で通勤しているんでしょう?学生さんだって多分学校へ通っているんですよね。

 

田舎住まいなのであくまで想像ですが(笑)、だとすると、通勤・通学中に文庫本や教科書、新聞などを読んで過ごすというのも満員電車ではなかなかむずかしいのでは?

 

両手を使うこともなく、スマホでビジネスや小説を読み聞かせしてくれる「オーディオブック」を聞くだけなら、どなたでも簡単にできそう。

 

かんたんなのに”将来のための知識が身につく”=”お金が貯まる”なら、資本もそれほどかからず、暇つぶしにもなる「オーディオブック」をすぐに始めたい!と思っても不思議ではありません。

 

Amazonの「オーディオブック」は『Audible(オーディブル)』という名前で、声優が朗読した対象の本やポッドキャストが定額で聴き放題という便利なアプリです。

 

Audible会員になると、移動や作業中など、いつでもどこでも読書ができオフライン再生も可能。月額1,500円で12万以上の対象作品が聴き放題で楽しめます。

30日間の無料体験終了後には月額1,500円でそのまま会員になれますし、いつでも退会できるのも魅力。


\30日間の無料体験を試すこともできます/

Audible (オーディブル) 会員登録 | Amazon.co.jp

 

今、Audibleで一番人気なタイトルはひろゆき氏著の『1%の努力』だそうですよ。ちなみに2番人気は大平信孝氏著の『やる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツ』なんですって。

 

イヤホンで聞いているだけで知識が身につくのだから、もっと早くに始めていれば良かったと反省しきりな私ですが、「今からでも遅くない」「これからだって始められる」と自身に言い聞かせつつ「お金を貯める」という野望を抱いてこれまらも老後を生き抜いていくのです。

 

関連記事>>

10万以上のサイトで使える!人気のオンライン決済Amazon Payって知ってる? - sannigoのアラ還日記

 

二番目に上げたいお金が貯まる人の違いは『日頃から運動する人はお金が貯まる』です。

 

 

◯日頃から運動する人はお金が貯まる

 

普段から運動不足にならないように気をつけて運動している人は、肥満や痩せすぎになることもなく、健康を維持することができます。

 

健康維持していることで、老後に訪れるはずの健康被害を少なくできれば余分な医療費がかからない。

 

つまりは計画的に健康に気をつけて、医療費がかからないようにしているともいえ、『日頃から運動する人はお金が貯まる』という結果になるそうです。

 

持病のある方や現在も闘病を続けている方にはちょっとムリと感じるかも知れませんが、できる範囲で体を動かすことで、ダイエットなどの「減量効果」、血糖値改善などの「身体の健全化」ストレス解消などの「心の健康効果」、骨粗しょう症や認知症やがんなどの「予防効果」もあります。

 

1日10分だけでも歩いてみたり、体操をするだけでも効果はあるそうなので欲深い方にはぜひ「お金のため」なんて思いながら体操してもらいたいものです。もちろん強欲組の組長の私も含めてですが。

 

さらに、もうひとつ。日本人、特に女性に多い「睡眠不足」ですが、せっかく睡眠時間を減らしてまでも育児、勉強、仕事に費やしてもお金が貯まらないそうですよ。

 

 

◯睡眠時間が短い人はお金が貯まらない

 

適切な睡眠をとっているからこそ、仕事や勉強にも意欲的になれるし、効率よく仕事を進められるそうです。

 

なんとなく昔から日本ではゆっくり寝ていると「怠け者」と思われたり、「早起きは三文の得」なんて言葉もあったりして、早起きは美徳とされている傾向があると感じています。

 

早起きしても、夜早くから寝ることができればそれが一番かもしれませんが、なかなか理想的に規則正しく生活できるわけではありませんよね。

 

とにかく誰もが「寝れる時は寝る。寝ている人はできるだけゆっくり寝かせてあげる」なんて気持ちを持ったら、けっきょくは『お金が貯まる』って感じかな?なんて理解しています。

 

関連記事>>

Amazon プライムの年会費は高くないですか?すぐに解約できるの? - sannigoのアラ還日記

 

番組内では、他にもまだ以下のような「お金が貯まる違い」を発表しています。かなり参考になると思われますので載せていきます。

 

 

番組内で放送された「お金が貯まる人と貯まらない人の違い」

 

◯家計簿をつけている家庭はお金が貯まる

◯自分の老け顔を見るとお金が貯まる

◯お金が貯まる家庭は、夫婦でお金の話しを頻繁にしている

◯お金が貯まる人は貯金額をハッキリ言える

◯お金が貯まる人は、買い物の回数が週2回以下

◯お金が貯まる人は、夕飯の献立を前の日までに決めている

◯楽しい思い出を思い出すとお金が貯まる

 

関連記事>>

アラ還で未婚女の今後は?映画じゃないけど「老後の資金がありません」さてどうする? - sannigoのアラ還日記

 

 

まとめ

 

今日は『スーパーにゃんこの日』ということから、「じつは私は猫を飼いたいのだ。
本音をいえば家庭菜園のある平屋に住まいを移したい!という野望を持っているのだ」なんてことを暴露してしまいました。

 

でも、アラ還世代の貧乏族では夢で終わる確率が高そうです。

 

それでも先日『世界一受けたい授業』で放送された『データでわかる!お金が貯まる人・貯まらない人10の違い』を参考に少しでもお金を貯める人になって夢を叶えたい。

 

ってことで、まずは一番に「オーディオブック」を聞いて知識を身につけよう!としたり、1日10分でも体を動かして、将来的にかかる医療費を節約しよう!さらに寝れるときには思い切り寝てやろう!としていることをこっそりお話してしまいました。

 

これからも少しでもお金が貯まるように!老後の資金を増やせるような情報をキャッチして生活に生かしていきたいなと思っています。

 

「幸せのタネはお金」なんて思いたくはないけど、実際に生きていくにはお金が必要なわけで、きっと私はこのまま強欲組の組長のまま生き続けていくのでしょう。

 

ってことで、今回はこのへんでおしまい。最後までお読みいただきありがとうございます。では、またです。