sannigoのアラ還日記

アラ還女sannigo(さんご)の穏やかな毎日を記録しています。

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

2021も花粉症の時期がやってきました。「コロナ禍」での対策は?

全国約2000万人のスギ花粉症のみなさま、そろそろ「スギ花粉症」の季節ですね。スギの花粉が飛散するのは2月~4月、ズルズル、ハックション!花粉症の人には苦しく長い季節が始まります。 毎年のことながら、専用のマスクはもちろん、マスク用の抗菌スプレー…

『なぜ、あの人の周りに人が集まるのか?』志賀内泰弘著 感想

まえがきにあるように「ほろっ」として、「ジーン」ときて「ほっこり」しました。この本を自己啓発本としてあと20年早く読んでいたら、もっとちがった社会生活がおくれて自分を取り巻く世界も変わっていたかも?と思うとちょっと悔しかったです。でも大事な…

『牛角』で堪能ランチ1380円で牛タン2枚付きはお手頃価格!

今日は『牛角』でランチして大満足で帰ってきたのですが、もっと大満足できる方法があったようなので報告します。実は利用できるクーポンがあるという情報を、帰宅後に知ってしまいました。さてと、おいしかった「牛角」をブログにあげましょう。と、とりあ…

シークワーサーの「ノビレチン」には健康維持に有用な機能がたくさん!

昨年「たけしの家庭の医学」というテレビ番組で『シークワーサー』の『ノビレチン』がアルツハイマー型の認知症予防の効能があると放送後、一時期、沖縄中のシークワーサーがなくなった。と言われるほどに評判になりました。今回も私はJAの直売所で上の写真…

50歳代の転職で介護福祉士になる!のは、ハードル低いです。

「大企業に入って親孝行!大企業に入れば一生困らない!」このような言葉は、もう信じてはいけない時代に入ってきたように思います。そこで、早期退職はしたけど・・・ リストラにあっちゃった・・・なんていう50代は再就職がむずかしいと言われています。果…

木村拓哉主演ドラマで好評だった『教場』原作を読んだ感想

警察官になりたい生徒たちを「ふるい」にかけて、適性のない人間をふるい落とす場が警察学校なのであって、最初から優秀な警察官なんていない。そこを、観察力の鋭い元刑事や警察官が生徒たちに過酷な状況を与え、ある意味「ふるい」落としながらも、経験を…

『トップナイフ』日テレ系今夜第2話ー女帝の悲しき過去とは?ー

『トップナイフ』日テレ系今夜第2話ー女帝の悲しき過去とは?ー今夜は待ちに待ったトップナイフの第2話の放送です。先回の11日放送の第1話、視聴率は13.0%と、まずまずの出だしでしょうか?第1話の感想は、医療ドラマとして見ると、少し作りが粗いかな?っ…

ブログ初心者でもPVが稼げる「はてなブログPro有料版」

これから「はてなブログ」を始めようとしているあなたに「グーグル・アドセンス」で小遣いを稼ぎたいならできるだけ、無料版でなく、Pro(有料版)で始めることをおすすめします。※WordPressにXサーバーが一番のおすすめなのですが、ブログ初心者で入力もま…

「30秒で1日が充実しまくる行動とは」by メンタリストDaiGoさん

先日メンタリストDaiGoさんの「30秒で一日が変わる」~30秒で1日が充実しまくる行動とは~をYouTubeで拝見しました。ナマケモノで知れ渡っているsannigoですが、「これはイケる、なぜなら30秒で良いと言うのだから」とかなりノリノリで「30秒で一日が変わる…

認知症予防は40歳から始めて、カレーを週3回、シークワーサーも忘れずに!

カレーを週3回食べよう。「認知症予防」に効果が期待できるクルクミンを摂取できる最高の料理。それが黄色いカレーです。脳は40歳代からすこしずつ異変が起きているようで、40歳代から「認証予防」を始めるのが効果的。ついでに「ノビレチン」を含むシークワ…

『トップナイフー天才外科医の条件ー』第1話の感想です。

いよいよ、今夜スタートした、日本テレビ系「天海祐希」主演のドラマ『トップナイフ』いかがでしたか?やっぱり予想通りかっこよく踊ってましたね。今回はsannigo(さんご)が『トップナイフ』第1話の感想を書いてみたいと思います。第1話の内容は、ネタバレ…

天海祐希が天才脳外科医に!新ドラマ「トップナイフ」明日から!

新ドラマ『トップナイフー天才脳外科医の条件ー』が始まります。放送日:毎週土曜日 よる10:00~10:54 日本テレビ系。脚本は、林宏司さん『コード・ブルー』シリーズ(2008年フジテレビ系)『医龍-Team Medical Dragon-』(2006年フジテレビ系)『BOSS』(…

「ダンゴムシ」が子どもに大人気って本当?って思ったらガチャガチャだった

昨年になりますが、愛読している中日新聞の記事ですが、「子どもに大人気のダンゴムシ」という記事タイトルが、すこし気になり今回はダンゴムシについて書いていきます。問題の記事ですが、『子どもに大人気のダンゴムシを集めた企画展「だんごむし展」が202…

お正月に墓参りに行ったのですが間違っていないでしょうか?お布施は?

今日は松の内というのに同居人のお墓参りにつきあってしまいました。お正月なのに墓参りして大丈夫?ってモヤモヤしていましたが・・・。そのモヤモヤを解決するためにも、今回は、松の内のお墓参りについて、お布施が必要だったか?などにについて書いてい…

今年2日から3日の夜に見た『初夢』を占ってみました。

今年のお正月の三が日は、見事に晴れ続きで気持ちの良い幕開けになりました。お正月といえば、「初夢」ですが、みなさんは初夢をご覧になられましたでしょうか?sannigoは昨晩しっかり初夢を見ましたよ。ってことで今回はお正月らしく「初夢」についての話題…

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。みなさまにとりまして素晴らしい年になりますように!初日の出が拝める穏やかな元旦を迎えました。 元旦からとても穏やかで、逆に穏やかすぎて何もすることがないので、「お正月について…