暮らし
この浜松にも河津桜の名所がありますが、同じく「桜まつり」は中止になってしまい、県外などのお客様は遠慮される方が多そうです。東大山橋から花川堤防には約1,000mの桜並木が続き、両サイドには約400本の河津桜がちょっと濃いピンクの花をつけます。ソメイ…
アラ還ともなると、なかなかお好みの洋服が着れないのが現状です。なぜなら体型が激変するから。いつまでも「若いころはスレンダーでどんな洋服でも着こなしてきたのに」と残念がっていても前には進めません。そこで今回は、あんまり”おばあちゃん”と思われ…
先日拝見したお悩み相談の回答が「これよ。これ。お見事!」と言う感じで腑に落ちたので、今回はひとり暮らしというテーマで書いていきたいと思います。定期誌『毎日が発見』の「お悩み相談」コーナーからの「読者の悩みと専門家のおこたえ」から抜粋された…
バレンタインデーでもうひとつ頭をよぎるのは、「バレンタインジャンボ」だったりする。毎回ジャンボを楽しみに、”よく当たる買い方”という口コミに従い、連番10枚&バラ20枚という買い方で夢を見る。そして夢敗れるを繰り返していますが、何か?みなさんも…
先日芥川賞受賞をされた宇佐美りんさん。ニュースでまず興味を持ったのが”静岡県沼津市生まれの神奈川育ち”というところ、静岡生まれの人が受賞したとはそんなすごい人が居たのね。この静岡に!(生まれただけで育ってはいない)これは読むっきゃないでしょ…
来週末の2月14日(日)は「バレンタインデー」男性はそろそろソワソワ気分になっていませんか?チョコレートが定番とおもわれがちですが、最近はチョコレートに限らず「愛情」と「感謝」を込めて贈られたプレゼントを、贈られた方が喜んでくだされば何でもOK!…
新型コロナウイルスの感染の拡大が原因で火災が!何がどうして火災に?と不思議に思ったけれども、内容を聞けばなるほど!ふむふむという感じなのですが、けっきょくはアルコール消毒液が原因のようです。電源タップにアルコール消毒液がかかると、電源タッ…
1日のスタートがなんだかはっきりしないテレワークでも、コーヒー一杯を飲み終えるとだいぶお仕事モードにスイッチが入るようです。意外とテレワークで疲れる脳のスッキリ効果や生活習慣病の予防、アンチエイジング効果までアラカン世代にもうれしい効果があ…
さて、今年の「節分」ですが、なぜか2月2日(火)なんですね。どうして? それは「公転」のズレの影響だそうで、1987年以来124年ぶりとのことです。これまでの「節分」は2月3日が多かったのか?勝手に毎年2月3日だと思いこんでいたのですが、過去には2月4日だ…
セール会場では、すでに福袋やタイムセール対象商品の一部を紹介しています。今から洋服に家電、さらに正月らしい縁起物の福袋などもじっくりと探すチャンスです。セール期間中は、最大5,000ポイントが還元される「Amazonポイントキャンペーン」も同時に開催…
今回は「コロナ」の影響で、2021年の「成人式」の中止や延期などが次々発表されていることで、新成人のみなさんはどんな気持ちだろう?さぞや残念に思っているのでは?とちょっとかわいそうに感じてしまったんで、お祝いについて調べてみました。例年でもち…
先日ブックオフの書籍やコミックなどの年間ランキングが記事になっていたのですが、この想像もしないことが次々に起きた激動の2020年は、予想外におうち時間が増えたこともあって読書量が増えた方も多かったようです。ブックオフのランキングを参考にしたら…
毎年クリスマスを忙しく過ごす洋菓子屋さんなどからの情報によると、例年のようにパーティー需要での四角い特大ケーキなどの注文はあまりなかったようです。それよりもクリスマスを家で大事な家族と過ごすためのケーキ、つまり小ぶりで直径12cmくらいの最小…
みなさんは験担ぎとかはされていらっしゃいますか?それから厄払いとかも。年末になると新聞に来年度板「髙島暦」の薄い小冊子が折り込まれてくるので、ちらっと表紙を開けてしまって自分は何星で、ふんふんなるほど!とわかった気になってしまいます。その…
やっぱりチキンはケンタッキーだね。とか言いながら手をベトベトにしながらのランチのあとはゆっくりAmazonの「年末贈り物セール」で10,000円分のお買い物しようと張り切っています。なぜなら、今まさに開催中のAmazonの「年末贈り物セール」では、抽選で最…
今日は12月8日で、昨年中国武漢市が新型コロナウイルスの初感染者を認定した日からちょうど1年経ったようです。この1年間を「コロナ渦」で過ごしていかがですか?どんな印象をお持ちですか?政府が11月に公表した「寒い環境での新型コロナ感染対策」の内容と…
先日「お金持ちが絶対「宝くじ」を買わない4つの理由」という記事を目にしました。それってどういうこと?高額所得者は「ジャンボ宝くじ」に興味がない?この記事によると、宝くじは他人にお金を貢ぐのと同じことらしいのです。その理由とは?
今年は60年近く生きてきたアラカンでも、人生お初のできごとが多くて面食らう年でした。ってまだあと1ヶ月もありますが……。この1ヶ月で、これまでの令和2年の諸々の良くない出来事が、すっかりなかったことにできるほど良い出来事が起きることだけを夢見てい…
11月もあと2日になってしまいました。と書いてしまうと「こまったー」と焦る方が続出しそうなので、あえて今年もあと1ヶ月と2日もありますがいかがお過ごしでしょう?今回は「年賀状」にスポットを当てて記事を書いていきたいと思います。なぜなら、アラカン…
今回はいろいろなお花がポストに届く定期便の紹介です。お部屋に飾る1回分のお花代は高くても800円くらいだから、このお値段で1~2週間、気分良く過ごさせてくれるアイテム他にはなかなかないのでは?あなたのお部屋にいつもお花がある暮らしを思い浮かべて…
いつ頃からだったでしょうか?「セクシュアルハラスメント」が話題になって、職場での下ネタやちょっとしたタッチなどがすっかり息を潜めたのは。その後も「パワハラ」や「マタハラ」と次から次へとたくさんの種類のハラスメントが注目されるようになりまし…
朝晩は少し冷えこむこの季節になっても、夏から続いているかなり困った事件が我が家には起こっています。その事件とは「コバエが室内を飛び回っている」こと。「マイナビニュース」で【コバエ対策】“めんつゆトラップ”の作り方にツイッターで注目 - 「まじ最…
今回はAmazonプライム会員だけのAudible 3か月間70% OFFキャンペーンについて書いていきます。AmazonオーディオブックAudible(オーディブル)とは、約40万冊の本を俳優やナレーターの朗読で聴くことができる、つまり「本を聴く」「耳で楽しむ」読書ってこと…
2020年10月13日と14日は日本の「Amazon プライムデー」なんです。今回の「Amazon プライムデー」は日本では2015年に初めて開催されてから6回目で「年末年始」のセールと合わせていつも注目しているセールです。Amazon プライム会員が心待ちにしているAmazon …
今の時期、大型量販店やスーパーのディスプレイはみんな『ハロウィン』だし、ディズニーやUSJの『ハロウィン』イベントはとっくに始まっています。ニトリに至ってはすでにクリスマス。そこで今回は直近のイベント10月31日の「ハロウィン」について解説してい…
やはり秋といえば、明日の10月1日(旧暦8月十五夜)の「中秋の名月」が一番風流で日本人らしいかもです。明日の夜は「お月見」で月を愛でて、月見だんごで食欲を満たし素敵な夜を過ごしましょう。あれっ?お月見は9月だったのでは?と思われた方は正解です。…
こんな人気も魅力もなくて、アクセス回数が10ヶ月でようやく25,000ぐらいの自己満足なブログなのですが、聞いてびっくりしないでくださいね。実はこのブログで「ちょっとした小遣い稼ぎをしたい」という野望だけはこの胸にあふれているんです。そんな恐ろし…
ウォーターサーバーを探す前段階として、ペットボトルとウォーターサーバーの水だけならどちらがどのくらいお得なのか?と単純に思って調べてみました。4種類のウォーターサーバーのコスト比較もしています。 希望する条件に合うのは『浄水型ウォーターサー…
9月引き落としの水道料金を見てビックリ!!「これってこんなに高かった?」って感じでいきなり上がったような気がしたので、水道料金ってどうやって決まるものなの?と不思議に思い調べてみました。けっきょく居住地の水道水は1リットルで約0.25円ってこと…
もう彼岸花が咲いているのを見つけました。「暑さ寒さも彼岸まで」いつも公園の自然に咲く植物たちから季節を教えられて、自然って誰がおしえなくても季節の変わり目を知っていてすごいなと思っています。今回は秋のお彼岸はいつ?お墓参りに出かけるのはな…