2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧
以前はよくアルミ缶を集めて歩いている人々を見かけたし、なんなら私が住んでいるマンションではアルミ缶だけは施設のためのでっかい袋で回収しているんですけどね。でも水道の蛇口は持っていかないで~!きっとなにかしらの原因が世の中にあるんでしょうね。
皆さんは『雑がみ』ってどうしています?会社だと分別してゴミ箱にポイッとすればOKですが、これが家庭だと「どうしたら良いのやら?」なんか、いまさら聞きにくいんですよね。
多分皆さんのお宅でもよく使っている暖房器具は、「エアコン」「赤外線ストーブ」「電気ファンヒーター」などではないでしょうか?では、この中で電気代が一番高い暖房器具は何でしょう?わかりますでしょうか?一番電気代の高い暖房器具は「電気ファンヒー…
今回は2023年放送予定の大河ドラマ『どうする家康』決定から居住地の浜松ではどんな”まちおこし”を計画、実行しているかを調べてみたいと思います。さらに、現在放送中の『鎌倉土殿の13人』のドラマ館も伊豆の国市にオープンした模様なので、こちらについて…
アラ還ともなるとなかなかお好みの洋服が着れないのが現状です。なぜなら体型が激変するから。いつまでも「若いころはスレンダーでどんな洋服でも着こなしてきたのに」と残念がっていても前には進めません。シャキッとした洋服も一つくらい持ってないとダメ…
今年も「節分」が近づいてきましたが、恵方巻きや福豆の準備はお済みでしょうか?ちなみに今年の節分は2月3日(土)です。いまや「節分」といえば豆まきよりも恵方巻きというイメージです。ちなみに2024年の恵方は「東北東やや東」です。
2月に入ればすぐに「節分」そして、次にやってくるのは2月の一大イベント「バレンタインデー」です. 日本の場合のバレンタインデーというと、女性から男性にチョコレートを渡して愛を伝えるのが一般的ですよね。ところが、元々はチョコレートと関係ない日だ…
来る2月14日(日)は「バレンタインデー」です。そろそろ男性諸君はソワソワ気分になっているのではないでしょうか?「バレンタインデー」といえば、やはりチョコレートが定番とおもわれがちですが、最近はチョコレートに限らず「愛情」と「感謝」を込めて贈ら…