sannigoのアラ還日記

アラ還女sannigo(さんご)の穏やかな毎日を記録しています。

ハロウィンはいつ?由来を知りコスプレに生かし、たくさんのお菓子をGETするのだ

こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。

9月の終わり頃から近所のイオンの人混みが新型コロナウイルスの感染からの「人が居ないじゃん」という状況から、かなり復活しているように見えました。

 

もしかしたらハロウィンやクリスマスは、ちょっとした賑わいが味わえそうな気がします。

 

今の時期、大型スーパーのディスプレイはみんな『ハロウィン』だし、ディズニーやUSJの『ハロウィン』イベントはとっくに始まっています。ニトリに至ってはすでにクリスマス一色ですが(笑)

 

そこで今回は、直近のイベント10月31日の「ハロウィン」について解説していきます。

 

ハロウィンって今でこそ誰もが知っている仮装やお菓子がメインのお祭りですが、まだ普及してからそんなに経っていないんじゃない?

 

わたしったら、なんせアラカンなんで歴史が長いのでお許しください。そんな日本のハロウィンと本来のハロウィンの違いなども調べていきます。

 

ハロウィンはいつ?由来を知りコスプレに生かし、たくさんのお菓子をGETするのだ

[写真AC]

 

 

今年のハロウィンはいつ?

 

今年のハロウィンも10月31日です。毎年ですけどね。

 

日本では10月後半の週末などにハロウィンのイベントを行うことが多く、特定の日にハロウィンを楽しむという風習はないようですが、もともとのハロウィンはしっかり日にちが決まっていて本来は“10月31日”に行われます。

 

ハロウィンは、キリスト教の「諸聖人の日(All Hallows)」(11/1)の前夜のイベントで、英語のハロウズイブ(Hallows eve)がなまってハロウィン(Halloween)となったとのこと。

 

この日はキリスト教の祝日である「万聖節」の前夜にあたり、秋の収穫を祝い10月31日は1年の終わりとも考えられていました。

 

1年の終わりの日は魔女や悪霊が悪さをすると考えから、悪霊を追い払うという意味でこの日にお祝いしていたようです。

 

日本でいうと、ちょうどお盆と同じような考え方なのでは?


お盆には死者がこの世に戻ってくる。ハロウィンは魔女や悪霊が悪さをする。どちらも死者関連ですし、そんな考え方で大丈夫そうです。

 

ハロウィンとは?

 

ハロウィンとは?10月31日におこなわれる秋の収穫を祝う宗教的な側面も持ち、海外では、子どもたちがそれぞれおばけ等に扮して「Trick or treat」(お菓子をくれないとイタズラするぞ)と唱えながら各家を回るイベントとなっています。 


ハロウィーンの由来は?

 

ハロウィンといえば「仮装」と「かぼちゃ」が思いつくくらいで由来は?と言われても「ちょっと何を言っているのかわからない」と答えたくなります。

 

なにやらこのようなお話があります。

 

あるところにジャックという男がおりました。ジャックは生きているときに悪さばかりして地獄に落ちてしまいました。行くはてもなく歩いていると一つの明るい光が。

 

その光を見てみるとカボチャの中に入ったろうそくの光でした。ジャックは今でも、「ジャックオーランタン」を持って道をさまよい続けているのです。

 

そうです。このかぼちゃをくり抜いて顔の形にした「ジャックオーランタン」

 

かぼちゃをくり抜いて顔の形にした「ジャックオーランタン」

 

この「ジャックオーランタン」の光が、死の世界の道を照らしてくれるというのがハロウィンの原型なんですね。

 

ハロウィンは死者を祀るための日で、やっぱり日本でのお盆のようなものみたいです

 

ハロウィンに仮装するのはなぜ?


誰もが生きている中で少しは悪い行いをしています。悪さばかりしていたジャックと間違われないように、悪い死者として地獄へ連れていかれないよう仮装をして「本当の自分」を隠しているんですって。

 

これがハロウィンの由来となります。

 

日本では、キャラクターや流行りのモノに変装するのがお決まりになっていますが、本来ならば「死者」をイメージして変装するのがハロウィンの本当の仮装なのですよ。


ところで、日本のハロウィンと本来のハロウィンの違いってどんなものがあるでしょう?

 

日本のハロウィンと本来のハロウィンの違い

 

【日本のハロウィン】


日本では10月後半の週末などにイベントが行われ、主に仮装(コスプレ)を楽しむ風習があります。

 

特に仮装のジャンルの決まりはないようで、キャラクターや流行りのもの変装している人が多く、仮装は特に目的はなく、楽しむためのイベントという感じらしいです。

 

特に最近は、コスプレして街で騒ぐ?みたいなお祭り感覚で楽しむものになってしまっています。けっこう翌日のゴミの多さとか問題にもなっています。

 

本来のハロウィンのように、家にかぼちゃを飾ったり、仮装した子どもがお菓子をもらいに回ることも小学校や幼稚園世代では普通に行われている気がしますがいかがでしょう?

 

お菓子をもらいに出かけるのは、前庭や玄関をハロウィン仕様に飾り付けていたり、玄関に飾ったジャック・オー・ランタンに火をともしたり、玄関ポーチにライトをつけてくれているお宅に午後9時ころまでなら伺っても大丈夫みたいです。

 

もちろん日本でも「トリック・オア・トリート」って、玄関のドアベルを鳴らしてから言いましょう!

 

【本来のハロウィン】

 

本来10月31日夜に行われるので、10月の最終日ということでかなり覚えやすいです。

 

今の日本でも行われているように、家にかぼちゃを飾ったり、仮装した子供がお菓子をもらいに近所を回ります

 

本場ではもちろん「トリック・オア・トリート」って言いますよね。日本でも同じように言うらしいです。


仮装は本来悪霊除けのために行われていて、宗教的な意味合いが強い行事なんです。

 

日本ではお祭り感覚でハロウィンをを楽しみますが、もともとは宗教的な意味合いが強い行事です。

 

では、冒頭にも語ってしまいましたが、私が子どものころには影も形もなかったように思われるハロウィン。いつから始まったのか全く記憶がありません。

 

さあいつからだったのでしょう?

 

ハロウィンは日本ではいつ頃から?

 

年表で見てみましょう。

 

1970年代:キデイランド原宿店でハロウィン商品の販売を始める

1983年 :キデイランド原宿店がハロウィン商品の販促目的のハロウィンパレードを始める

1997年 :東京ディズニーランドでディズニー・ハロウィンが毎年の行事になる

2000年代:お菓子メーカーがハロウィンに乗っかって、ハロウィン商品を毎年販売するようになる

 

まずは、東京ディズニーランドでディズニー・ハロウィンが始まり人気のイベントになり、各地へ広がりあちこちでハロウィンイベントが行われるようになったんですね。

 

その頃から、イベントに参加するための仮装がコスプレ感覚で広がっていき、さらにかぼちゃを飾ることやお菓子をもらって歩くような地域での行事増えていった感じです。

 

コスプレや仮装した姿をSNSにアップするという行為も流行り出して、イベントへ参加してはしゃぐというのがハロウィンというイメージもついてきたのもこの頃。

 

ハロウィンの経済効果はいかほど?

 

最近のハロウィンのイベントは、どんどん大きくなっているように感じます。

 

実際にハロウィンが稼ぎ出す経済効果はどのくらいか気になりませんか?

 

昨年のハロウィンの経済効果は前年比で約7%減の約1,155億円だそうです。

 

過去最高の約1345億円だった2016年以来3年続きで減少で「ハロウィン」商戦も少し様子が変わってきたようです。


そこで迎える2020の「ハロウィン」は、「新型コロナ」の影響も受けると予想されるため多分減少傾向になるのでは?

 

ちなみに2019年の各イベントの経済効果は「クリスマス」がダントツでした。

 

No.1 クリスマス:約7,000億円

No.2 ホワイトデー:約490億円

No.3 バレンタインデー:約1260億円

 

ハロウィンのイベントで有名なのは?

 

・東京ディズニーランド: ディズニー・ハロウィーン
  【期間】
2020年9月11日(金)~11月1日(日)

 

・USJ:ユニバーサル・サプライズ・ハロウィーン
  【期間】
2020年9月18日(金)~11月8日(日)
※ハロウィン・ホラーナイトは中止になりました。

 

▼他にもたくさんあるので参考はこちら

全国のハロウィン一覧(61件)|ウォーカープラス

 

参照元:【2020年】ハロウィンはいつ?日本と本来のハロウィンの違いとは – 明日のネタ帳

 

まとめ

 

今回は「新型コロナ」の影響が少し心配な2020ハロウィンについて書いてきました。

 

本来は宗教的な意味合いの強い行事が、日本に到来してコスプレなどの脚色を加え、いかにも日本的な娯楽的な行事になっているような気がします。

 

子どもたちが仮装してご近所を回っている姿を見ると、可愛くてすばらしい行事だと思いますが、仮装の準備やくばるお菓子の支度をするお母さんやお父さんにおじいちゃん、おばあちゃんには大変かも?

 

大人たちのハロウィンのイベント終了後には、街に残されたゴミや暴力などが報道されることもしばしばあります。ここ数年は少し治まってきた感もありますが…。

 

逆にハロウィンがクリスマスやバレンタインに次いで大きな経済的効果を生み出すイベントなのは確かで、そのイベントが今年はコロナの影響でかなり減少するであろうと予想されることも心配ですね。

 

本来の日本でいうと「お盆」のような行事だということと、今年からの「新しい生活様式」でのハロウィンが、もしかしたら今までのハロウィンも少し形が変わっていくのでは?と期待しています。

 

さあ、今年の「ハロウィン」はどんな感じで楽しみましょう?

 

みんなでかぼちゃをくり抜いて「ジャックオーランタン」を作って飾るのも良し、家族で仮装衣装を手作りして楽しむも良し。

 

今年のようなちょっと変則的な暮らしの中で「ハロウィン」がより一層楽しく、夢のある行事になることを祈っています。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。では、またです。

☆ランキングに参加しています☆

ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキング