こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。
朝からずっと秋雨前線の影響で冷たい雨が降っています。そんなことよりも「台風14号」ですが、もしや上陸しちゃいますか?
気象庁によると台風14号は10日から11日にかけて東日本に接近し上陸のおそれがありますとのこと。ベランダガーデニングのナスやミニトマト、ゴーヤとまだ花を咲かせているのにとても心配。片付けたほうがよいのかしら?
そんな台風一過の日になるかもしれない13日と14日は日本の「Amazon プライムデー」なんです。
今回の「Amazon プライムデー」は日本では2015年に初めて開催されてから6回目で「年末年始」のセールと合わせていつも注目しているセールです。
プライム会員はもちろんですが、今回のセールのためにプライム会員の「30日間無料体験」に登録した仮プライム会員でも「Amazon プライムデー」でお買い得に買い物できます。
今はプライム会員ではないけど興味のある方も一緒に読んでいただければと思います。※無料期間中の解約なら「プライム会員費用」は発生しません。
以前に書いたこちらの記事でくわしく説明しています>>
Amazon プライムの年会費は高くないですか?すぐに解約できるの? - sannigoのアラカン日記
今回はAmazonプライム会員にとって大注目の「Amazon プライムデー」について書いていきます。
Amazon プライムデーは10月13日(火)14日(水)の二日間
Amazon プライム会員が心待ちにしているAmazon プライムデーは、年に一度2日間行われプライム会員がたくさんの人気商品をお買い得価格で買いまくるビッグなセールです。
選りすぐりの人気商品がお得に提供されるので、プライム会員たちは前準備をすることが当たり前になっています。
Amazon プライムデー、プライム会員が前準備することは?
このAmazon プライムデーの前準備として我々プライム会員は「ほしいものリスト」に喉から手が出るほどに欲しいけれども「あのセール」までおあずけね。
って感じでお買い得に買うためには仕方無しと「ほしい物」をコツコツ溜めてきたのです。
ちょっと待って!「ほしいものリスト」って。はい、お教えします。
「ほしいものリスト」とは?
ほしい物リストを作成すると、リストに気になる商品を追加できます。リストを共有すると、もらいたいギフトや贈りたいギフトをひとつの場所で管理できます。
※ほしいものリストを使うには、まずAmazonアカウントが必要です。
Amazonアカウントを作成できるのはこちら>>
では、アカウントが作成できたらほしい物リストを作っていきましょう。
<ほしい物リストの作り方>
STEP1
【ほしいものリストの作り方】
Amazon.co.jpトップページのアカウント&リストにカーソルを持って行き、メニューを表示。リストの「新しいリストを作成する」をクリック。
STEP2
【作ったリストの共有】
ほしいものリストの公開設定では、Amazon.co.jpのお客様すべてに公開されます。
お友だちやご家族など特定の人だけに公開する場合は招待をクリックして、Eメール、Twitter、Facebook経由で特定の人に知らせることができます。
送られてきたリンクをクリックすると、ほしい物リストが表示されます。
※ほしい物リストを使うには、まずAmazonアカウントが必要です。
Amazonアカウントを作成できるのはこちら>>
Step3
【商品リストへ追加】
気になる商品をほしい物リストに追加していきましょう。
<ほしい物リストへほしい物を追加する方法>
STEP1
欲しい商品ページにアクセスします。
STEP2
「欲しい物リストに追加する」をタップ
STEP3
商品が欲しい物リストに追加されました。
☑共同編集機能を使ってチャットをすることができます。
ほしい物リストの作り方のくわしい説明はこちら>>
そしてたとえば、このAmazon プライムデーのセール開始、ウォッチリストや配送状況などのお知らせを受け取るには端末での設定が必要になります。
お知らせ通知をオンにする
セール開始、ウォッチリストや配送状況などはお知らせしてほしいですよね。
[イラストAC]
【お知らせ通知をオンにする方法】
<端末の通知設定方法>
ウォッチリストや配送状況のお知らせを受け取るには、端末での設定が必要となります。 詳しくは、以下より詳細をご確認ください。
👇IOS 端末をご利用の方はこちら
端末の設定ページを開き「通知」を開きます。
「Amazon」を選択します。
「Amazon」内の「通知」を開きます。
「通知を許可」をオンにします。
👇Android端末をご利用の方はこちら
1. 端末の設定ページの「アプリケーション」を開きます
2.「アプリケーション管理」を選択します。
※機種ごとに名前が異なる場合があります
3. 一覧から「Amazonショッピングアプリ」を選択
4. 「通知を許可」をオンにします
端末設定方法のくわしい説明はこちら>>
商品を購入するとなると商品を購入した人たちの口コミを知りたくなりますよね。
Amazon .co.jpの商品のことなら「カスタマーレビュー」を読むのが一番。商品の評価とその理由も知ることもできるので商品比較の参考にもなります。
Amazonカスタマーレビュー
Amazon .co.jp で扱っている商品に関する意見や感想をお客様がサイト上に自由に公開できる場です。では使い方を説明していきます。
<カスタマーレビューの使い方>
STEP1
商品ページにアクセスします
STEP2
商品ページの下部に移動し、カスタマーレビューを確認します
STEP3
カスタマーレビューをタップすると、レビューの詳細を確認できます
STEP4
「フィルタ」をタップすると、条件を選択してレビューを抽出できます。
STEP5
条件を選択して「適用」をタップ
STEP6
お客様のレビューを投稿するには「レビューを書く」をタップします
STEP7
すべて入力したら送信して投稿
カスタマーレビューなんていつも見ていらっしゃる方には不要な情報だったかもしれません。
では、今回のAmazon プライムデーのお楽しみはというと「プライムデー スタンプラリー」でしょう。
スタンプを集めると抽選で最大20,000ポイントがもらえるのが、この「プライムデー スタンプラリー」です。
「プライムデー スタンプラリー」
子供の頃のなつかしいスタンプラリーはこれですが、今は「プライムデースタンプ」
[写真AC]
Prime Videoを試すなどのミッションをクリアして、4つのスタンプを10月21日(水)までに集めれば、抽選で最大20,000 Amazonポイントやその他豪華プレゼントが当たります。
っていうか、実はもう始まっています。もちろん参加しているわたしです。
【4つのスタンプを集める方法】
4つのスタンプを集める方法は以下の4つのプライム特典を試すだけ。そしたら豪華賞品GETのチャンスが!
👇以下の4つを試してスタンプを集めるだけです。
◯Amazonプライム配送特典の対象商品を購入
◯Prime Videoを視聴する
◯Prime Musicを聞く
◯Prime Readingの本を読む
【スタンプラリー期間】
9月28日(月)~10月21日(水)
【豪華賞品の内訳】
①20,000Amazonポイント✕100名に当たる
②Echo Dot✕2000名に当たる
③1,000Amazonポイント✕3,000名に当たる
④500Amazonポイント✕6,000名に当たる
うふふ、実は私はすでにこのスタンプラリー完了しています(笑)さっきも書いてしまいましたね。みなさんも早めに完了することをおすすめします。だって2万円もらえるってことですよ!
これでAmazon プライムデーの準備は完璧です。あとは開催日を待つばかりです。
せっかくプライム会員登録をしたので、プライム会員特典をいろいろ見ておきましょう。
新着のTV番組やビデオ、映画、電子書籍、会員限定セールなどのプライム会員にはさまざまな特典がありますから。
プライム会員特典情報はこちらから>>
Amazonプライムをくわしく知りたいならこちら>>
関連記事>>
まとめ
10月13日~14日の二日間行われる、プライム会員にとってお待ちかねな『Amazon プライムデー』や前準備することなどを書いてきました。
Amazon プライムデーで前準備することは、「ほしいものリスト」作成や「お知らせ通知」をオンにしたり、欲しい商品のカスタマーレビューを読んでおくことなど。
この『Amazon プライムデー』でアラカンが、最も楽しみにしているのは「プライムデー スタンプラリー」なのですが、10月21日までに4つのスタンプを集めなくてはなりません。
4つのスタンプを集めるには、プライム会員の特典を4つ試してみることなのですごく簡単!ってことで、ちゃかりすでに完了しているアラカンです。
このスタンプラリーで「Echo Dot」が当たったならめっちゃうれしいです。みなさまもぜひ、希望の商品をGETしてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。では、またです。