こんにちは、sannigo(さんご)です。
四季折々の花が咲く浜名湖ガーデンパークの春の祭典「スプリングフェスタ」が4月4日に始まりました。
湖畔の美しい自然と開放感あふれる浜名湖ガーデンパークは静岡県内7番目の都市公園です。高さ50mの展望台や水路を運航する遊覧船クルーズもあります。
入園料無料で駐車場も広いお財布にやさしい市民の憩いの場です。
コロナウイルス感染拡大の防止での臨時休園は5月31日までです。やっと6月1日には開園予定とのことです。
※5/28追記しました。
コロナウイルスの影響で「不要不急の外出」を控え続けていると、春の桜やチューリップのいちばんきれいな時を逃してしまいます。今が見頃な花のひとつはチューリップです。チューリップは園内に1万球が咲き誇っています。
そしてネモフィラも有名です。毎年この時期はネモフィラが風に揺れ、春のさわやかさと初夏の清々しさを感じさせてくれます。園内中央付近の約3千平方メートルの「花ひろば」に約30万本のネモフィラが見頃を迎えています。
今年は春風に揺れるネモフィラの中に赤・黄・紫のビオラで今年の干支にちなんで3匹のネズミが描かれているようです。
うれしいことに4月1日に公園で楽しむ本格派コーヒー専門店 公園で楽しむ本格派コーヒー「TIME DRIP COFFEE」がオープンしました。キレイな花を見ながら園内をゆっくり散策すると、なぜかおいしいコーヒーが飲みたくなるんです。
まだ立ち寄れていないので、近いうちにぜひ行ってみたいと思っています。
残念ながら毎年この「春フェスタ」で行われていた館内イベントはコロナの影響で中止とのことです。
浜名湖ガーデンパーク
浜名湖ガーデンパーク営業時間やアクセスなど
2004年4月8日~10月11日まで開催された浜名湖花博の跡地を利用した都市公園です
浜名湖の美しいロケーションと花々に囲まれ、小さなお子さんからお年寄りまで、誰もが気軽に楽しめます。
営業期間 開園時間:8:30~17:00 夏期(7月・8月)8時30分~18時
休園:12/29~1/3
所在地: 〒431-1207 静岡県浜松市西区村櫛町5475-1
電話番号:053-488-1500
料金:無料
備考:展望塔のみ 一般 300円
小・中学生 100円
交通アクセス
(1)JR浜松駅からバスで約60分大人690円、小人350円
(2)東名高速浜松西ICから車で約30分(環状線、志都呂経由)
(3)東名高速浜松西ICから車で約25分(はまゆう大橋経由)有料道路
(4)東名高速舘山寺スマートICから約20分
※駐車場:1,800台分の駐車場あり
バリアフリー設備 車いす貸出
車椅子対応トイレ
その他(ベビーカー・シルバーカーの貸出)
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
口コミ
・入園料も駐車場代も無料! 家族で乗れる自転車もあって家族ずれにはぴったしのとこだと思います。自分はレンタルサイクルで楽しみました。
・モネの庭まで、お散歩気持ち良いです。
・無料で、花木の中を、気持ちよく散歩出来ます。 犬連れの方も、たくさんいました。
・食べ物屋さん少ないので、お弁当持参がオススメ!
食事は?
園内で飲食ができる施設は、レストラン1ヶ所(食事処「のたね」)とテイクアウト売店3ヵ所があります。
食事処「のたね」
食事処「のたね」
営業時間:10:00~16:00
主な飲食メニュー
うなぎ丼、鱧かば丼、コロッケコーヒー、ジュース、ソフトクリームなど
テイクアウト売店
①花の美術館 オープンカフェ
営業時間:3月~11月 10:00~16:00
12月~2月(土・日・祝のみ)10:00~16:00※雨天休業
定休日:雨天日
【12月~2月】は冬季期間のため、営業をお休みします。
主な飲食メニュー
[軽食]ピザ、焼きそば、フランクフルト、チャーハン など
[アイス・飲料類]ソフトクリーム、かき氷、カムカムジュース など
②花木園 オープンカフェ
定休日:雨天日
【12月~2月】は冬季期間のため、営業をお休みします。
主な飲食メニュー
[アイス・飲料類]ソフトクリーム など
③国際庭園入り口 オープンカフェ
営業時間:10:00~16:00
定休日:雨天日
【12月~2月】は冬季期間のため、営業をお休みします。
主な飲食メニュー
[軽食]アイスコルネット、たこ焼き、フライドポテト、かれいぱん など
[アイス・飲料類]ソフトクリーム、かき氷、ペットボトル飲料 など
参照元
浜名湖ガーデンパーク【HAMANAKO GARDEN PARK】
本格派コーヒー
「TIME DRIP COFFEE」
浜名湖ガーデンパークに4月1日、コーヒー専門店「TIME DRIP COFFEE」がオープンしました。
このコーヒー専門店のオーナーは鈴木さんです。
もともとコーヒーが好きな店主の鈴木貴治(たかはる)さんが、コーヒー専門店が行っていた教室に参加して、自分でコーヒーを入れる楽しみを知ったそうです。
その後、コーヒーに関する知識を学んで3年ほど前からイベントなどに出店し、コーヒーを販売してきたんですね。
そこで知り合ったコンテナ会社の「フォーバイシー」(西区雄踏町)が、ガーデンパークから依頼を受けて「The GARDEN」をプロデュースしたことから、その一角に店を持たないかと声を掛けられたのがはじまりのようです。
ガーデンパークは老若男女が集まりますし、鈴木さん自身がやりたいと思っていたコミュニティーづくりができるのではと考えて出店を決意され、メニューを考え、いよいよこ4月のオープンにこぎ着けたとのこと。
北駐車場の芝の上に約45坪のすてきなウッドデッキがあって、3つのコンテナを設置しました。その中の1つのコンテナがこちらの「TIME DRIP COFFEE」なんですね。
店舗面積は約3坪でテイクアウトのみで対面販売を行っています。
内装は、すっきりとシンプルなデザインに仕上がりです。
コーヒーマシンを使わず、手で湯を注いでドリップする「ハンドドリップコーヒー」(450円)を提供しているお店です。
・濃さの中に甘みがあり、すっきりした後味のグアテマラベース
・すっきりした華やかな甘みのあるコロンビアベースの2種類のオリジナルブレンド
を用意しています。
ほかには、エスプレッソをベースにした「アメリカーノ」(400円)や「カフェラテ」(450円)をそろえるそうです。
さらにコーヒー以外で自家製の「国産無農薬レモネード」や「完熟いちごミルク」(以上450円)のドリンクもあるのでとコーヒー嫌いな方でも大丈夫です。
軽食として、注文を受けてから作る「スモークベーコンサンド」(650円)と「自家製あんのバターサンド」(500円)の2種類のサンドイッチもあるそうなので、お昼のお弁当を持たずにおでかけしてサンドイッチを楽しみましょう。
うれしい「マイボトル」の持ち込みも歓迎だそうです。
コーヒーを提供するだけではなく、コミュニケーションが取れる場所にしていけるよう、今後イベントやワークショップも行っていく予定があるそうです。
「コーヒーへの強い思いをもっており、味に関してより追及し、進化していきたい」し、「老若男女、みんなが楽しめる空間にしていきたい。ぜひ一度遊びに来てほしい」とオーナーの鈴木さんはおっしゃっています。
✫営業時間は10時~16時。水曜定休。
参照元:浜名湖ガーデンパークにコーヒー専門店 公園で楽しむ本格派コーヒー(みんなの経済新聞ネットワーク) - Yahoo!ニュース
まとめ
浜松市西区にある浜松ガーデンパークは高さ50mの展望塔や水路を運航する遊覧船クルーズもあります。そして何より広大な敷地でたくさんの種類の花や木がいろいろな演出をされている自然豊かな公園です。
今の季節は桜にチューリップ、ネモフィラなどです。遊具や水遊び場もあるのでお子様連れでも楽しめます。
そして、中高年のみなさまには花を眺めながら健康づくりのウォーキングを兼ねた散歩ができるのでおすすめです。ゆっくり散策したあとに、本格的なコーヒーが飲めるなんてしあわせですよね。
そして、一番奥の花の美術館は2004年にモネ生前当時の姿を模したものとして花博のときに造られました。これからのGWにはバラが咲き乱れ見事です。
コロナウイルスの感染防止のため「不急不要の外出」は控えていますが、ガーデンパークなら「3密」には該当しないし、健康づくりにも役立つので長時間でなければおでかけしても大丈夫ではないでしょうか?今後、さらに拡大が進めば改めて考えなくてはいけないかもしれませんが…
なんと言っても、入園料無料で駐車場も広くとてもお財布にやさしい市民の憩いの場です。ぜひ、「コロナ疲れ」を感じたらおでかけください。
<<合わせて読みたい記事です>>
ダイエット目的のウォーキングなら「インターバル歩行」で8,000歩くらい - sannigoのアラカン日記
浜松は連日40℃近い猛暑日ですが、ガーデンパークの『ひまわり』を見たら元気になるはず。 - sannigoのアラカン日記
『うなぎまつり 浜松 2019』ガーデンパークにてうなぎ弁当を食す。 - sannigoのアラカン日記
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
では、またです。