sannigoのアラ還日記

アラ還女sannigo(さんご)の穏やかな毎日を記録しています。

「なんちゃって水耕栽培」からのちょっとまともなベランダガーデニング&水耕栽培

🕖2020/04/28  🔄2021/09/17

こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。

昨日から急に気温がグンと上がりまして、一気に初夏のような陽気になってきました。気温とともに、ベランダのプランターの野菜やお花にアブラムシの攻撃が激しくなりつつあって非常に困っています。

 

今回は、2月末にイオンの野菜直売コーナーで買い求めた小松菜の「なんちゃって水耕栽培」についてから始めます。

 

いわゆるパックに「根をつけたままの野菜」を入れて販売している。というだけのちょっとした遊び心のあるパック販売の野菜。

 

これに肥料やお水をあげて栽培したような気持ちになった。という他愛もないお話ですがお付き合いいただけたら幸いです。

 

「なんちゃって水耕栽培」というネーミングは、わたしがしたもので決して商標ではないのであしからず。

 

「なんちゃって水耕栽培」からのちょっとまともなベランダガーデニング&水耕栽培

[写真AC]

 

 

 

なんちゃって水耕栽培はじめました

 

まずは大型ショッピングセンターで、パック入の根付き小松菜を購入したところから始まります。

 

こちらの小松菜が購入した「小松菜の水耕栽培キット」で、「なんちゃって小松菜の水耕栽培キット」の正体です(笑)

 

まずは小松菜の水耕栽培キットを購入

 

小松菜水耕栽培キットを上から見た様子

 

こちらの小松菜が大型量販店の野菜売り場で見つけたキットです。パック入りの価格で150円、通常の小松菜は1束128円くらいでしょうか?

 

株ごとの収穫もできますが、中心2枚の新芽を残して外葉を摘み取ると次々に新しい葉っぱが出てくるようです。

 

貧乏でケチな私が頭の中でちゃちゃっと計算したところ、これは1株で買う小松菜よりも絶対栽培キット風の方がお得でしょう!ってわけで購入してまいりました。

 

この栽培キットの栽培方法がなんともかんたん!!

 

適当な時期に水を取り替えて、肥料を5~6粒トレーの下に撒くだけ~どんだけ~ってほどかんたんなんです。150円という安さなのに、ご丁寧にもごていねいにも肥料までしっかりつけてくれてるほどの親切さ。

 

何度も言いますが、たったの150円なのにです。

 

販売元は浜松の㈱森島農園さんで、この森島農園さんってアイデアがいっぱいの会社でかなりすごいんです。

 

ホームページを拝見させていただいたのですが、さまざまなアイデア商品もあります。

\森島農園さんのサイトはこちら/

「らくらくごはん」で有名な静岡県浜松市にある森島農園

 

こちら森島農園さんのアイデア商品の一部を紹介させていただきます。無許可ですけど。

 

・【小松菜100g】オリジナルパッケージ

かわいらしいパッケージで、使い切りしやすいサイズで販売しているようです。少数世帯、単身世帯の方でも使いきることができる量でパッケージされています。

 

スーパーで普通に販売しているワンパックだと多いなと感じていたと「おひとりさま」には絶対おすすめです!

 

そうそう、私なんかもあんまり料理上手ではないので、作ったとしても味噌汁とか和え物ぐらい。

 

だから普通のワンパックだといつも余ってしまって、冷蔵庫で保存しても結局次に使うときはしーんなり&がっかりってことが多いです。

 

そんなときにこの100g入りのパックの小松菜ならしっかり使い切りできて余らない。

 

だから、しーんなり&がっかりを味わうことはないですもんね。絶対にご夫婦だけとか、一人暮らしの方に喜ばれそうです。

 

※現在は、静岡県内のイオンさん7店舗にて販売しているとのことなので必要な方は探してみてください。ただ、この情報は2020年4月の情報ですので、ご購入の際には改めて情報の確認をお願いします。

 

その後の栽培キットは?

 

その後、3回ほど下の方の葉から刈り取り、新鮮な小松菜で「小松菜と油揚げの炒めもの」でおいしくいただきくことができて大満足です。(写真がどこかへ消えてしまったのでお借りしました)

 

しっかりと何度もお料理に使えて150円ならこの小松菜栽培キットかなりお得でしかも水耕栽培を実体験できて楽しめるなんともすぐれものです。

 

おいしそうな小松菜と油揚げの炒めもの[写真AC]

 

栽培キットの最後は?

 

1週間過ぎたくらいから少し虫がついてナヨっとしてきました。

 

パック内の水を替えてもすぐ濁るようになり、そろそろ終わりだなと感じていたのですが、あきらめが悪いのでそのまま放置。

 

ついに羽の生えた小さい黒い虫が2~3匹姿を現し室内をあまりにも自由に飛び回るのを見て、やっとあきらめがついたわたしはようやく「お疲れさまでした」ということで処分させてもらいました。

 

改めてまともな「水耕栽培」始めました

 

小松菜の水耕栽培キットを購入して、お水をあげたり追肥したりとほんの少しお世話をしただけですが、なんか自分で育てた感満載の小松菜はいつも一束いくらの小松菜よりもずっと美味しく新鮮に感じました。

 

そこでいろいろネットをさまよって「ペットボトルで大葉を育てられる」という記事を見てもしかしたらできるかも?ってことで早速「水耕栽培」始めてみました。

 

最初に試したのがペットボトルによる大葉の水耕栽培です。まずは、水耕栽培用のペットボトル作りから始めました。


1. 水耕栽培の容器をペットボトルで作ります

 

家にあったペットボトルの上部を切り逆さまにして切り口へ差し込みます。

 

①1.5Lや2Lのペットボトルを半分に切って、栓のついた側を下にしてペットボトルの下部へ差し込みます。

 

ペットボトルはどこのおうちにもあると思うのですが、我が家にはコーヒーとコーラとグレープジュースのペットボトルしかストックがなかったので不揃いですが全然気にしないで大丈夫!!家にあるものだけでやりきるつもりです。

 

緩衝材(プチプチ)とピザ用のアルミでペットボトルを巻きました。

 

②ペットボトルを緩衝材(プチプチ)で巻いてから、光が水に当たって藻を発生させないようにアルミホイルでカバーします。

 

緩衝材は家に配送された荷物に巻かれていたプチプチを使用しました。(ケチなので何でも取ってあります)

 

アルミホイルは「ピザの温め用のホイル」が以前バーベキューをした時のものが残っていたのでこのホイルをカバーとして巻いたら、かなりいい感じに仕上がりました。

 

2. スポンジを切って切れ目を入れ苗を挟む

 

家にあった普通の食器洗い用のスポンジの緑の部分を切り取りました。

 

①食器洗い用のスポンジの緑の部分を切り取りました。(これは節約で家にあったスポンジを使ったので必要な作業で、最初から緑の部分がないスポンジなら必要ありません)

 

2cmくらいの正方形のスポンジの中央に切込みを入れ苗を挟みます。

 

②黄色い部分だけになったスポンジを2cmくらいの正方形に切り分けます。

③スポンジの中央部分に 切り込みを入れて大葉の苗を挟み込みます。

 

3. 水と栄養分を入れて出来上がり

 

④ペットボトルの下部に苗の根が水に入る程度の水と栄養分を入れて出来上がりです。

 

苗を植え付けたペットボトルを上から見た様子

 

ペットボトルを緩衝材(プチプチ)とアルミで保温できるようにしました。

 

⑤あとは、水が汚れたらきれいな水に替えてあげて、栄養を1週間に2~3度与えれば良いようです。

 

この大葉でいただく「そうめん」の季節が楽しみです。部屋の中で採れた大葉で食べるそうめんはさぞやおいしだろうと想像するだけでしあわせです。

 

ちょっとまともなベランダ‐ガーデニング

 

この季節にホームセンターや大型薬局に出かけると夏野菜の苗がたくさん売られていて心奪われます。

 

お花もいいけど自身で育てた野菜の苗からできたナスやきゅうりの美味しさは例えようもありません。

 

そこで、今回はナスときゅうりの苗を2本ずつ購入して、きゅうりはできれば夏用のグリーンカーテンとしても働いてくれればいいなと目論んでいます。

 

苗を購入後、さっそく『ベランダガーデニング』みたいなものを始めたので記録していきたいと思います。始めてすぐにアブラムシの襲撃に遭ってしまいいろいろ対策したので読んでいただければうれしいです。

 

ナスときゅうり植えてすぐにアブラムシの襲撃に遭う

 

苗を植えたことで大満足してしまい、毎日水をやるだけでしたが、先日初めてアブラムシの存在に気づき、こりゃぁ困ったなぁと思っていました。

 

とりあえずどうすることもできず、いつものブログ巡りでみなさまのブログを読ませていただいていたらグッドタイミングでためになる記事を発見することが出来ました。

 

そのとってもカンタンで有効な情報は、こちらのブログまみちゃん野菜ダイアリーさんで「アブラムシは最初は筆でこちょこちょすると良い」という方法でさっそく実行させていただきました。

 

✫こちらのまみちゃん野菜ダイアリーさんの記事ではいつもお野菜のできる様子や収穫する様子を楽しみしています。収穫したお野菜でお料理を作っていらしてレシピも充実しているので毎回楽しみに読ませて頂いています。✫

 

おかげさまで、どうにかアブラムシ攻撃は落ち着いたのですが、昨日の急な気温上昇の影響かもしくはナスから逃げたアブラムシがおとなりのパンジーへ移動したのか?

 

パンジーがアブラムシの餌食になってしまいまして・・・ 

 

今回も『まみちゃん野菜ダイアリー』の記事にあった食酢100%でできている「やさお酢」が効くという情報をもとに食酢に唐辛子を入れたオリジナルスプレーを制作しました。

 

※人間が食すことができるお酢に唐辛子ならパンジーにも問題ないんじゃない?っていうケチ特有の安易な想像から作ったスプレーです。ご使用の際は十分ご注意ください。

 

この食酢に唐辛子を入れたオリジナルスプレーをパンジーの表や裏にまんべんなく掛けた結果、少しだけ元気になった気がします。

 

 

 

お酢と唐辛子のオリジナルアブラムシ撃退スプレー(笑)

 

少し元気になった気がするパンジーたちです。

 

というわけで、今回突然の気温上昇でアブラムシの襲撃を受けたときにとったわたしの対策方法は?

 

第一弾は「筆でコチョコチョ」で対策。

 

さらに被害が広がったので

 

第二弾として「お酢と唐辛子」で自家製スプレーを作ってかけまくる対策をしてみました。

 

どうにか効果が出たようで「アブラムシ退治」が出来てあーよかったというなんとも中身のないお話でした。

 

関連記事>>

 

水耕栽培のおすすめブログ

 

おすすめのプロのみなさまのブログを貼っておきます。

※ブログ主様に許可をいただいていません。申し訳ありません。不都合だわ!嫌じゃ!という方はコンタクトからご連絡いただけたらと思います。よろしくおねがいします。

 

○家にあるものや100円グッズを使っていらっしゃるので私にとってとてもうれしい水耕栽培法法が学べます。

水耕栽培 100円グッズで始めてみました

 

○マンション暮らしでも植物や野菜を育てたい人は多いですよね。でも虫や病気などが心配です。それなら水耕栽培があるじゃない!という感じのブログです。

リビングルームで水耕栽培を楽しむ

 

○水耕栽培とお菓子作りが趣味な方のブログです。たくさんの種類のお野菜にメロンまであります。

「水耕栽培」のおすすめ記事&記事一覧 - 春色ソレイユ

 

最後に

 

今回は、先日スーパーの直売コーナーで見つけたたったの150円の「小松菜」、しかもしっかりと肥料と育て方の説明書付きの「なんちゃって水耕栽培キット」のすばらしさを語りました。

 

自身でほんの少し水やりしたり追肥をするだけで、小松菜がより新鮮においしく感じました。これに味をしめて我が家にあるペットボトルを利用して「大葉」の水耕栽培を始めてみました。

 

あとは水の交換と栄養を与えることを忘れなければ多分「大葉」が育つはずです。大葉はかなり強い植物なので、きっと成功すると信じて「そうめん」を用意して待つだけです。

 

さらに数年ベランダーガーデニングと称して、パンジーやナスやキュウリの夏野菜を育てているのですが、今年はなぜかナスにアブラムシがついて困ったのですが、思いつきで食酢と唐辛子のオリジナルスプレーを作って試したら見事にやつけることができた!という自慢話をながなが書いてしまいました。

 

実は、現在コロナウイルスの感染拡大防止のための休校している学校が多かったり、外食が減っているため、たくさんの野菜が農家さんや業者さんで余ってしまっているそうです。

 

一束いくらという普通の小松菜の販売方法よりも、このような「水耕栽培キット」という販売方法だとお家で自粛生活をしている子どもたちも楽しめるとても良いアイデアではないでしょうか?

 

数日面倒を見ながら少しづつ葉が増えるのを見ていられるし、世話した小松菜を刈り取って食べられるというなんとも贅沢な感じです。もしまたスーパーで見かけたら、ぜひ購入したいものです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。では、またです。

☆ランキングに参加しています☆

ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキング