sannigoのアラ還日記

アラ還女sannigo(さんご)の穏やかな毎日を記録しています。

うだるような暑さの毎日、メイクを崩さないためにも顔汗を抑える方法

こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。

先日も記事に書いてしまいましたが、現在のわたしの胴囲ジャスト!100cmとたいへん縁起の良い数字になっています。

 

ただ、困ったことにちょっとだけ食品を ♪買い物しようと街まで出かけた~ら♪(byサザエさん) 

 

住まいの出口から出て、ものの3分で見事に頭も顔も汗でビッショリ!なぜか、シャワー浴びたての状態になってしまいます。

 

そんなわけで、夏はひたすらエアコン&扇風機の流れるような涼風の中でしか暮らせません!

 

きっと皆さんも思っていらっしゃるでしょう?

 

なぜ世の肥満と称する方々は皆一様に汗っかきなのだろう?

 

そこで、今回は肥満の人はどうして汗っかきなの?ではなく、このマスク時代メイクが汗で崩れないようにする事はできるの?です。

 

まずは、肥満の人が汗っかきなのは体脂肪が多く、体の熱を外に逃しにくいので体温が上がりやすい傾向があるそうです。(確かに!)

 

そこで、体温の上昇を抑えるために多量の汗をかいて熱を放出し体温を調節しているわけです。太っちょさんにも自身で解決できない体のメカニズムがあるということを知っていただければ嬉しく思います。

 

では、本題の顔汗を抑える方法の話題に戻ります。

 

うだるような暑さの毎日、メイクを崩さないためにも顔汗を抑える方法[写真AC]

 

 

 

メイクを崩さないため顔汗を抑える方法

 

汗は体温を調整する大事な役割を果たすもの。

 

汗をかかないと体に熱がこもり熱中症になったり、最悪な場合は命にかかわる一大事です。

 

ですが、当たり前にマスクを装着する今のマスク時代に顔や頭にかく汗は本当に困ります。

 

なにか、簡単に汗を抑える方法はないでしょうか?

 

頭や顔の汗の量が異常と思えるほどでしたら「多汗症」という病気の可能性もあるそうです。受診のうえ多汗症治療をされることが望ましいとのこと。

 

多汗症治療には「汗線抑制注射」を打つ治療方法があり、一発でピタリと汗が止まるそうです。

 

効果は6ヶ月持続でたったの5分で治療完了と超魅力的!

 

ただし、お値段は一部位66,000円と高額ですので、そこだけは押さえてもらえれば。ということです。

 

誰もが、夏場は気温が高いため汗をかきやすくなります。この夏場の顔汗をどうにかケアする方法を探してみましょう。

 

アラ還のわたし、じつは冷えとほてりが交互にくることが悩みです>>

アラ還の冷えとほてりが交互にやってくる悩み、増えている「冷えのぼせ」で解決 - sannigoのアラ還日記

 

顔汗対策としては、以下のような対策がよく知られています。

 

 

よく知られる顔汗対策

 

1. 保冷剤などをタオルに巻いたものや冷却グッズで首元を冷やす。

 

首は太い血管が近くを通っているため、ここを冷やすことで効果的に体温を下げることができ熱中症予防にもなります。

 

いまでは”濡らして首に巻くだけで保冷できる抗菌加工で何度も使える冷却グッズ”も市販されていますし、100均でも売られています。

 

ちょっとお値段の良いものになると、NASAで激しい温度変化から宇宙飛行士を保護するために研究開発されたPCM素材を使ったものまであります。

 

このPCM素材は周囲の温度が変化しても一定の温度帯で止まり、熱を吸収して一定の温度を維持してくれるので、氷よりも長時間使用できるのが魅力。

 

使用したあと製品が液体化したら、再び冷凍庫で約10分冷やし固めるか、冷たい氷水に15分冷しても固まり再度利用できます。

 

👇【楽天1位獲得】スマートアイスネックバンド

 

2. 脇の下あたりにあるツボ、大包(ダイホウ)を指圧する

 

中指で2~3分、脇の下あたりにあるツボ、大包(ダイホウ)をじっくりと指圧することで顔にさらに上半身の汗も抑えられます

 

舞妓さんの顔汗を食い止めているのが、この脇の下のツボの大包です。着物の帯やさらしで胸を締めて顔汗を止めるのもこのツボを押さえる方法ですね。

 

3. 日頃から湯船に入ったり適度な運動をしたり腹式呼吸で汗腺のトレーニングをする

エアコンなどの空調によって汗をかく機会が減ったり運動不足だと、汗線がにぶってしまい腕や下半身、手足に汗をかかなくなります。そうなると顔の汗線の負担が増え額や鼻、襟足などから汗が多く出ることに

 

[湯船に入って汗腺を鍛える]

湯船で手足を温めると、温まった血液が全身を回って体の深部温度を上げます。すると脳の温感センサーが働き、汗腺から汗が出ます。汗が出ることで汗腺の働きが活性化されます

 

[適度な運動で汗腺のトレーニングをする]

ウォーキングやストレッチなどの適度な有酸素運動で全身に血液が循環して発汗し、汗腺のトレーニングになります。

 

夏場やマスクを着用している今は、気温に注意して夕方以降の暑くない時間がおすすめです。運動不足の人は急に激しい運動をするのではなく、散歩やウォーキングから始めると良さそう。

 

[腹式呼吸で汗腺トレーニング]

一番簡単でいつでもできる汗腺トレーニングが腹式呼吸です

意識して複式呼吸を暮らしに取り入れるだけで、体内に取り込む酸素の量が増え発汗作用がアップする効果が得られます。

 

【腹式呼吸の方法】

①口からゆっくりと息を吐き出す

②おなかを膨らませるイメージで鼻から大きく息を吸い込む

~①と②を繰り返し行うだけの簡単な汗腺トレーンング方法です~


4. メイク前に顔面用の制汗剤を塗る


制汗剤のスプレーは、顔には使用できないから顔の汗のケアはできない!なんて時代は終わったようです。

 

今はさまざまな化粧品メーカーから顔用の制汗剤が発売されています。

 

洗顔後の清潔な状態のメイク前に顔汗クリームを塗るだけ、化粧下地として使えるものもあるので使い方は簡単です。

 

[おすすめ顔用の制汗剤]

 

👇薬用ノエミュ(医薬部外品)

 

【商品の特徴】

・無香料で女性だけでなく男性も使用できる

・朝のメイク前だけでなく外出先などどこでも使用できる

・美容成分も入っているので美容クリームとしても使える
・使用感はベタベタせずサラサラ

 

👇【公式】サラフィネ(医薬部外品)


【商品の特徴】

・10秒ケアで1日顔汗知らずの高密着処方

・加齢臭も無臭レベルにできる消臭力

・国内で製造

・メイク下地としても使える

 

👇TESARAN フェイス顔汗対策専用クリーム(医薬部外品)


【商品の特徴】

・天然由来の美容成分で構成

・保湿成分も含まれているのでメイク下地としても使用可能


5 . 顔の汗は湿ったタオル(ウェットティッシュ)で軽く拭く

 

たくさん汗をかいたからといって乾いたタオルでゴシゴシ拭いてしまうと、汗が皮膚表面で蒸発して体温を下げる働きが阻害され、体温が下がらなくなります。

 

すると、また体温を下げるために汗をかくという悪循環になってしまいます。

 

汗は湿ったタオルで軽く拭いて、皮膚の表面を汗で軽くしっとりさせておきましょう湿ったタオルなら水溶性のニオイも取ることができます。

 

湿ったタオルっていっても持ち歩くわけにはいきません。だからそこは顔も拭けるウェットティッシュが便利です。

 

[おすすめ顔も拭けるウェットティッシュ]

 

👇キュレルのスキンシート

[rakuten:blue-note:10002414:detail]


【商品の特徴】

・赤ちゃんにも使える

👇ビオレU全身すっきりシート


【商品の特徴】

・これ1枚で顔も身体も拭ける

 

👇ビオレのリフレッシュシート

[rakuten:biccamera:11947435:detail]


【商品の特徴】

・メイクしたまま使える

 

コロナ禍での除菌用として持ち歩くことが増えたアルコール除菌シートで顔を拭くのはやめたほうが良いです。

なぜなら、アルコールでの除菌は強力なので、手よりもデリケートな顔をアルコールシートで拭けば顔がヒリヒリしたり、痒くなったり、赤く腫れたりしかねません。

 

アラ還が気にしている首のイボについての記事はこちら>>

アラ還が気になる首や胸にできるちっちゃなイボやほくろ、みなさんはどうしてる? - sannigoのアラ還日記

 

 

まとめ

 

地球温暖化の影響でしょうか?年々暑くなっていることを実感する夏。

 

お部屋の中にいてもちょっと動けば滝汗、外に出たら今度は立っているだけで滝汗。

 

増して、今はマスクを常時つけていますから顔の不快感は半端なく、マスクの中は汗だかなんだかわからないけど湿度100%。

 

定期的にマスクを外して「はー」と一息抜ける場所や時間が欲しいものです。

 

だけども、こればっかりは万人が我慢していること、汗をかいたらそのまま放置せずに優しく濡れタオルなどで拭いてケアするしかありません。

 

今回は、メイクを崩さないために顔汗を抑える方法を調べてみました。

 

毎日のようにうだるような暑い夏ですが、汗を抑える方法を知って乗り切るしかありません。ガンバ!

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。では、またです。